住江織物が1月13日に発表した2014年11月中間期の連結決算は、当期純利益が前年同期比15.0%増で11億2000万円の増益となった。売上高は同1.0%減の434億8200万円だった。
三菱電機は1月15日、同社の先端技術総合研究所(兵庫県尼崎市)に新しい実験棟を建設すると発表した。
東京地下鉄(東京メトロ)は、銀座線の全面リニューアルに伴う駅改装デザインコンペの一環として、1月21日から銀座駅のデザインを募集する。
日本航空(JAL)は1月20日から、JR東日本のICカード「Suica」のペンギンキャラクターを機体にデザインした特別塗装機「Suicaのペンギンジェット」を運航する。JALとJR東日本などが1月15日発表した。
JR西日本は1月15日、阪和線東岸和田駅(大阪府岸和田市)の下り線ホームを高架ホームに切り替えると発表した。2月7日深夜から8日早朝にかけて切替工事を実施し、8日の始発から高架ホームの使用を開始する。
ヴァル研究所と丸紅情報システムズ(MSYS)は15日、スマートフォンアプリ「駅すぱあと for Android」とBeacon(ビーコン)の連携について、実証実験を行うことを発表した。名古屋市内で15日から、大阪市内で23日から開始する。終了は3月1日の予定。
JR東日本は1月15日、北陸新幹線の長野~金沢間延伸開業(3月14日)を宣伝する新しいテレビCM「ウフフ!北陸新幹線開業」を放映すると発表した。
国土交通省は1月13日、北近畿タンゴ鉄道(KTR)とWILLER TRAINS(ウィラー・トレインズ)などが申請している鉄道事業再構築実施計画について、旅客運賃の上限認可手続きに伴う意見聴取の実施を公示した。運行業務の移管に向けた手続きが本格化している。
京王電鉄と東京都交通局は2月14日、都営新宿線大島~京王線高尾山口間で臨時列車『高尾山冬そば号』を運転する。両社局が1月14日発表した。京王と高尾山周辺のそば店が参加して開催する「高尾山の冬そばキャンペーン」に合わせた企画で、今回で10回目。
秋田内陸縦貫鉄道は1月13日、車両の貸切運賃を大幅に割り引くキャンペーンを実施すると発表した。同社が保有するお座敷車両などを4万円弱で借りることができる。