鉄道 企業動向ニュース記事一覧(395 ページ目)

冬季は遮断機の機能が停止する踏切で列車と衝突、自転車の高校生死亡 画像
自動車 社会

冬季は遮断機の機能が停止する踏切で列車と衝突、自転車の高校生死亡

20日午前8時30分ごろ、新潟県三条市内にあるJR信越本線の踏切で、警報機が作動中に踏切内へ進入してきた自転車と、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた16歳の男子高校生が死亡している。

東武初の食事乗車券…池袋で最新デパ食、東上線で越生・川越へ 画像
鉄道

東武初の食事乗車券…池袋で最新デパ食、東上線で越生・川越へ

不思議な不思議な池袋 東が西武で西 東武♪ ビックカメラのテーマが流れる池袋。その西口の東武百貨店と、川越や越生を結ぶ東武鉄道がコラボした期間限定きっぷ「池袋東武 グルメきっぷ」が登場。「デパ食と乗車券のセットは関東では珍しい」という(写真28枚)。

インドで地下鉄駅のアクセス向上プロジェクト開始---トヨタモビリティ基金 画像
鉄道

インドで地下鉄駅のアクセス向上プロジェクト開始---トヨタモビリティ基金

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は12月22日、地球環境や都市交通の課題に取り組む非営利団体ワールド・リソース・インスティチュート(WRI)と、インド・ベンガルール市において地下鉄駅へのアクセス向上に関するプロジェクトを開始したと発表した。

東海道新幹線が一時運転見合わせ…新横浜~小田原駅間の火災の影響 【UPDATE】 画像
鉄道

東海道新幹線が一時運転見合わせ…新横浜~小田原駅間の火災の影響 【UPDATE】

東海道新幹線は22日16時40分頃に新横浜~小田原駅間で発生した火災により、一時全線で運転を見合わせた。19時15分時点では安全の確認が取れたため運転を再開したが、現在もダイヤが乱れている。

富士急行、高校生以下の定期券を大幅値下げ 2017年4月から 画像
鉄道

富士急行、高校生以下の定期券を大幅値下げ 2017年4月から

富士急行は12月22日、富士急行線の通学定期運賃を2017年4月1日に改定すると発表した。高校生以下の定期運賃を最大で約3.8割値下げする。

京急電鉄、主要5駅にホームドア設置へ…固定柵も整備 画像
鉄道

京急電鉄、主要5駅にホームドア設置へ…固定柵も整備

京浜急行電鉄(京急)は12月22日、京急線の一部の駅にホームドアや固定柵などを設置すると発表した。2020年度までに整備し、駅ホームの安全性強化を図る。

JR北海道、日高線鵡川-様似間の復旧を断念…沿線自治体に説明 画像
鉄道

JR北海道、日高線鵡川-様似間の復旧を断念…沿線自治体に説明

JR北海道は12月21日、運休中の日高本線鵡川(むかわ町)~様似(様似町)間116.0kmについて、鉄道の復旧を断念すると沿線自治体の首長に説明した。今後はバスなど代替交通への転換に向け、沿線自治体と協議する方針。

JR西日本の新幹線N700A、2019年度までに15編成増備…ブレーキなど改良 画像
鉄道

JR西日本の新幹線N700A、2019年度までに15編成増備…ブレーキなど改良

JR西日本は12月21日、東海道・山陽新幹線で運用している新型車両のN700Aについて、2019年度までに15編成増備すると発表した。増備車両は一部の機能を改良する。

山陽新幹線、携帯電話どこでも利用可能に 12月22日から 画像
鉄道

山陽新幹線、携帯電話どこでも利用可能に 12月22日から

JR西日本は12月21日、山陽新幹線の峠山トンネル(新山口~厚狭間)から小倉駅まで、携帯電話サービスを利用できるようにすると発表した。12月22日の初発からサービスを開始する。これにより、山陽新幹線では全ての区間で携帯電話を利用できるようになる。

東武SL列車プロジェクト、譲渡車両の最終便 DE10 1099 が引き渡し回送 画像
鉄道

東武SL列車プロジェクト、譲渡車両の最終便 DE10 1099 が引き渡し回送

2017年夏の運転開始を目指して整備がすすむ東武鉄道SL復活運転プロジェクト。C11蒸機が北海道から、客車が香川から、車掌車が愛知・鳥取からと、続々と東武に車両が渡ったが、その最後となるDE10ディーゼル機が、東武へ向けて回送されている。

    先頭 << 前 < 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 …400 …410 ・・・> 次 >> 末尾
Page 395 of 1,006