鉄道 企業動向ニュース記事一覧(390 ページ目)

JR東日本、錦糸町駅南口のリニューアル工事に着手 画像
鉄道

JR東日本、錦糸町駅南口のリニューアル工事に着手

JR東日本の千葉支社は1月20日、総武本線の錦糸町駅(東京都墨田区)で南口のリニューアル工事に着手したと発表した。2017年度冬頃の完成を目指す。

能勢電鉄、朝ラッシュ時に減便・急行廃止 3月18日ダイヤ改正 画像
鉄道

能勢電鉄、朝ラッシュ時に減便・急行廃止 3月18日ダイヤ改正

能勢電鉄は1月20日、平日と土曜のダイヤを3月18日に改正すると発表した。一部の時間帯を中心に運行本数を減らす。

懐かしの「黄赤」走る…復刻「新潟色」電車、ツアー列車で初運行 画像
鉄道

懐かしの「黄赤」走る…復刻「新潟色」電車、ツアー列車で初運行

JR東日本新潟支社はこのほど、新潟地区のJR線で運用している115系電車の3両編成1本に、赤と黄色の2色による塗装を施した。かつて新潟地区を走っていた旧型電車の塗装を再現したもので、「初代・新潟色」などと呼ばれている。

富士急行、JR直通列車にも特急料金など設定 3月4日ダイヤ改正 画像
鉄道

富士急行、JR直通列車にも特急料金など設定 3月4日ダイヤ改正

富士急行(山梨県)は1月20日、富士急行線のダイヤ改正を3月4日に実施すると発表した。同時にJR線からの直通列車に富士急行線内の特急料金・座席指定料金・グリーン料金を設定する。

トロッコ列車や旧型客車など運行…JR旅客6社、春の臨時列車を発表 画像
鉄道

トロッコ列車や旧型客車など運行…JR旅客6社、春の臨時列車を発表

JR旅客各社は1月20日、春季に運行する臨時列車(3月1日~6月30日)の概要を発表した。各地で新幹線や在来線特急の増発、観光列車の運行が行われる。

対策講じたレールが変形…長崎電軌、2016年6月の事故原因を公表 画像
鉄道

対策講じたレールが変形…長崎電軌、2016年6月の事故原因を公表

長崎電気軌道はこのほど、2016年6月に発生した公会堂前交差点(長崎市)での脱線事故の原因と再発防止策を取りまとめ、国土交通省九州運輸局に提出した。同社は分岐器(ポイント)のレールが変形し、車輪が乗り上がりやすい状態になったことが直接の原因と推定した。

しなの・えちご県境駅、集中除雪で運休 1月25日 画像
鉄道

しなの・えちご県境駅、集中除雪で運休 1月25日

しなの鉄道(長野県)とえちごトキめき鉄道(新潟県)は1月25日、両社の路線が接続している県境付近の妙高高原駅で集中除雪を行う。これに伴い日中の列車が一部の区間で運休する。

三陸鉄道北リアス線の新駅、愛称は「はまなす香る砂浜」 3月25日開業 画像
鉄道

三陸鉄道北リアス線の新駅、愛称は「はまなす香る砂浜」 3月25日開業

三陸鉄道は1月18日、十府ヶ浦海岸駅(岩手県野田村)に設定する愛称を「はまなす香る砂浜」に決めたと発表した。3月25日に開業する。

三井物産、英国南東部の鉄道事業に参入へ…オランダ鉄道から権益取得 画像
鉄道

三井物産、英国南東部の鉄道事業に参入へ…オランダ鉄道から権益取得

三井物産は1月18日、オランダ鉄道グループのアベリオ・トランスポート・グループから、英国鉄道事業の権益の一部を取得すると発表した。

踏切で脱輪して立ち往生、クルマが通過列車と衝突 画像
自動車 社会

踏切で脱輪して立ち往生、クルマが通過列車と衝突

14日午後3時30分ごろ、埼玉県長瀞町内にある秩父鉄道秩父線の踏切で、踏切内で立ち往生していた軽乗用車と、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。クルマの乗員は車外に脱出していてケガはなく、列車の乗客乗員も無事だった。

    先頭 << 前 < 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 …400 …410 ・・・> 次 >> 末尾
Page 390 of 1,006