青森県の目時駅(三戸町)と青森駅(青森市)を結ぶ青い森鉄道は、10月1日から「青森・苫小牧てつなかきっぷ」を発売している。
JR東日本盛岡支社は9月29日、気仙沼線・大船渡線のBRT(バス高速輸送システム)で、11月2日にダイヤ改正を行なうと発表した。
香川・広島両県の交通事業者は2018年春、交通系ICカードの全国相互利用サービスを導入する。全国相互利用サービスに対応したICカード「ICOCA」を展開しているJR西日本と関係各者が、このほど合意した。
京阪グループの叡山電鉄(京都市左京区)は9月29日、新しい観光車両の愛称を「ひえい」に決めたと発表した。2018年春にデビューする。
東京地下鉄(東京メトロ)は9月30日未明、九段下駅(東京都千代田区)の東西線ホームでホームドアの設置工事を報道陣に公開した。実証実験を除くと、東西線の駅にホームドアが設置されるのは初めて。2018年2月下旬にも使用を開始する。
首都圏新都市鉄道は9月29日、車両基地のTX総合基地(茨城県つくばみらい市)に設置された「電動水平引きシャッター」がギネス世界記録に認定されたと発表した。
東京地下鉄(東京メトロ)は9月29日午前、東西線の行徳車両基地(千葉県市川市)でホームドアの車両への積込み作業を報道陣に公開した。ホームドアを積み込んだ編成は回送列車として九段下駅(東京都千代田区)まで運転され、同駅で設置工事が行われる。
JR西日本は9月28日、大阪~金沢・和倉温泉間の特急『サンダーバード』のグリーン車で、10月2日から人気雑誌読み放題サービスを開始すると発表した。
いすみ鉄道と養老鉄道は9月28日、姉妹鉄道協定を10月1日に締結すると発表した。
西日本鉄道(西鉄)は9月28日、8000形の最終運行を10月15日に行なうと発表した。