青森県の津軽五所川原駅(五所川原市)と津軽中里駅(中泊町)を結ぶ津軽鉄道は9月20日、開業以来、乗客数が累積で1億人を突破する見込みになったと発表した。
メガネチェーン店のJINS(ジンズ)は11月9日から、鉄道車両メーカーの総合車両製作所(J-TREC)とのコラボレーション商品「E235系×JINS made in SABAE」モデルを発売する。
JR西日本グループの西日本電気システムは9月20日、新しい電柱建替車「電柱ハンドリング車」を導入すると発表した。10月から作業員の訓練を開始し、在来線の電柱交換作業で使用する。
JR東日本水戸支社と茨城県小美玉(おみたま)市は9月15日、常磐線羽鳥(はとり)駅の橋上化工事および東西自由通路の新設工事に着手すると発表した。9月19日には安全祈願祭が行なわれた。
国土交通省が9月20日6時30分時点の情報としてまとめたところによると、台風18号の影響で運休中の鉄道は3事業者4路線になった。JR北海道の各線は運転を再開した。
JR西日本は9月15日、三江(さんこう)線を含む定期券の発売を、10月から段階的に中止することを明らかにした。
相模鉄道(相鉄)は9月19日、二俣川駅(横浜市旭区)で進めている改良工事について、2018年4月上旬から新しい駅舎の使用を開始すると発表した。
東京地下鉄(東京メトロ)は9月19日、銀座線と丸ノ内線のダイヤ改正を10月13日に実施すると発表した。列車の増発などを行う。
日本列島とサハリンを縦断して温帯低気圧に変わった台風18号の影響により、各地の鉄道路線が運休している。国土交通省が9月19日5時30分時点の情報としてまとめたところによると、5事業者で15路線が運休した。同日15時時点でまとめた運休区間は以下の通り。
中百舌鳥駅(大阪府堺市北区)と和泉中央駅(大阪府和泉市)を結ぶ泉北高速鉄道は9月15日、ラッピング車両「ハッピーベアル」の運行を10月1日限りで終了すると発表した。