鉄道 企業動向ニュース記事一覧(333 ページ目)

E5系が新潟から上野へ…上越新幹線開業35周年記念列車を運行 11月11日 画像
鉄道

E5系が新潟から上野へ…上越新幹線開業35周年記念列車を運行 11月11日

JR東日本新潟支社は11月11日、『上越新幹線開業35周年記念号』を運行する。

津軽線で旧型客車乗車ツアー…北海道新幹線の線路見学も 9月30日 画像
鉄道

津軽線で旧型客車乗車ツアー…北海道新幹線の線路見学も 9月30日

JR東日本盛岡支社は9月30日、津軽線青森駅(青森県青森市)~三厩(みんまや)駅(青森県外ヶ浜町)間で、旧型客車3両編成による『津軽線レトロ客車号』を運行する。

大阪環状線のオレンジ国電103系ついに引退 10月3日 画像
鉄道

大阪環状線のオレンジ国電103系ついに引退 10月3日

JR西日本は9月5日、大阪環状線を半世紀近く走り続けてきたオレンジ色の103系電車が引退すると発表した。最後の編成は10月3日で営業運転を終了する。

大井川鐵道の元西武電気機関車、まず1両がデビュー 10月15日 画像
鉄道

大井川鐵道の元西武電気機関車、まず1両がデビュー 10月15日

大井川鐵道は9月4日、E31形電気機関車3両のうち1両の営業運転開始日を10月15日に決めたと発表した。初日はデビュー記念ツアーの列車をけん引する。

線路も道路も走る…阿佐海岸鉄道が初のDMV運転士を養成へ 画像
鉄道

線路も道路も走る…阿佐海岸鉄道が初のDMV運転士を養成へ

徳島県海陽町の海部駅と高知県東洋町の甲浦(かんのうら)駅を結ぶ、阿佐東線を運営する阿佐海岸鉄道は、DMV(Dual Mode Vehicle)の運行へ向けた運転士を募集している。

「PiTaPa」後払い、JR西日本「ICOCA」近畿エリアも対応へ 2018年秋 画像
鉄道

「PiTaPa」後払い、JR西日本「ICOCA」近畿エリアも対応へ 2018年秋

JR西日本は8月31日、主に関西地区の公共交通事業者が導入しているICカード「PiTaPa」による後払い(ポストペイ)サービスを導入すると発表した。ICOCAの近畿エリアで2018年秋から始める。

松山市内線の新型電車まもなくデビュー…伊予鉄道、9月21日に出発式 画像
鉄道

松山市内線の新型電車まもなくデビュー…伊予鉄道、9月21日に出発式

伊予鉄道は9月1日、このほど完成した5000形電車の営業運転を始めると発表した。9月21日に出発式を行う。

北大阪急行電鉄のホームドア、まず千里中央駅から 9月9日 画像
鉄道

北大阪急行電鉄のホームドア、まず千里中央駅から 9月9日

北大阪急行電鉄(北急)は9月9日の初発から、千里中央駅(大阪府豊中市)で設置工事を進めてきたホームドアの使用を開始する。

今度の115系は「白・青・赤」…JR東日本「一次新潟色」も復刻 画像
鉄道

今度の115系は「白・青・赤」…JR東日本「一次新潟色」も復刻

JR東日本新潟支社は8月31日、同支社で運用している115系の「一次新潟色」を復刻すると発表した。9月30日と10月1日には、信越本線の開業120周年を記念した旅行商品向けの団体臨時列車『115系信越120th(120周年)』で運用される。

JR「秋の乗り放題パス」北海道新幹線オプション券の発売期間を拡大 画像
鉄道

JR「秋の乗り放題パス」北海道新幹線オプション券の発売期間を拡大

JR旅客6社は8月31日、「秋の乗り放題パス」を発売すると発表した。10月14日「鉄道の日」にあわせて発売されているJR普通列車専用のフリー切符。「青春18きっぷ」の秋季版といえるもので、北海道新幹線などを利用できるオプション券は発売期間を拡大する。

    先頭 << 前 < 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 …340 …350 ・・・> 次 >> 末尾
Page 333 of 1,006