JR東日本は8月23日、東北・上越新幹線で実施している「新幹線レールゴー・サービス」を9月30日限りで終了すると発表した。
京阪電気鉄道(京阪)は8月20日、京阪線・大津線系統で9月25日に実施するダイヤ改正の詳細を明らかにした。
JR東海は8月20日、大雨の影響で運行を見合わせている中央本線(中央西線)南木曽(なぎそ)~塩尻間と飯田線大海(おおみ)~平岡・伊那松島~辰野間の再開見込みを明らかにした。
JR北海道は8月19日、新型コロナウイルスの感染拡大による事業環境の変化や厳しい経営環境に対応した対面コスト削減策を明らかにした。
長野県上田市の上田駅と別所温泉駅を結ぶ別所線を運営する上田電鉄は8月19日、オリジナル切符作成サービスを開始したと発表した。
西武鉄道(西武)は8月19日、新宿線の運転士が一時的に居眠りをしていたことを明らかにした。
JR九州は8月19日、8月11日から続く大雨による被害状況を明らかにした。
国土交通省が8月18日14時30分現在でまとめた情報によると、令和3年(2021年)8月の雨で、あらたに尾道道と国道9号が通行止めとなった。西日本と東日本を中心に、これまでの記録的な大雨により土砂災害の危険度が非常に高まっている所があるという。
JR西日本金沢支社は、七尾鉄道部運転科に所属する社員の新型コロナウイルス感染を理由に、8月19日から七尾線を含む金沢~七尾・和倉温泉間で減便を実施する。
JR北海道は、低気圧接近の影響を受けて8月18日、各線で運休が相次いでいる。