プレミアムニュース記事一覧(377 ページ目)

デンソー、三井倉庫と混載輸送の実証実験…独自AIで積載率向上へ 画像
プレミアム

デンソー、三井倉庫と混載輸送の実証実験…独自AIで積載率向上へ

デンソーと三井倉庫ロジスティクス(MSL)は11月25日、スワップボディコンテナ車両を用いた幹線中継輸送サービス「SLOC」を活用し、混載輸送サービスの実用化に向けた長期実証実験を開始した。実験期間は1月25日から2025年5月末までの約6カ月間だ。

ジェイテクト、軸受設計プロセスを効率化 最新デジタル技術を駆使 画像
プレミアム

ジェイテクト、軸受設計プロセスを効率化 最新デジタル技術を駆使

ジェイテクトは11月25日、転がり軸受の設計においてモデルベース開発(MBD)を活用し、開発効率の向上を進めていると発表した。

トヨタとレクサス車の77%が電動車に…「北米環境サステナビリティ報告書2024」発表 画像
プレミアム

トヨタとレクサス車の77%が電動車に…「北米環境サステナビリティ報告書2024」発表

トヨタ自動車は、2024年度の北米環境サステナビリティ報告書を公開した。この年次報告書は、アメリカ、カナダ、メキシコにおける同社の環境への取り組みを詳細に示すものだ。

ユーロNCAP、大型トラックの安全性評価を初めて実施…ボルボが最高評価を獲得 画像
プレミアム

ユーロNCAP、大型トラックの安全性評価を初めて実施…ボルボが最高評価を獲得

ボルボは、ユーロNCAPが初めて実施した大型トラックの安全性評価において、主力モデルのボルボ『FH』とボルボ『FM』が最高評価の5つ星を獲得したと発表した。

日産、災害対策にEV活用…奈良県で脱炭素化協定を締結 画像
プレミアム

日産、災害対策にEV活用…奈良県で脱炭素化協定を締結

日産自動車、奈良県北葛城郡王寺町、奈良日産自動車の3者は、EVを災害時の非常用電源や脱炭素社会の実現に向けて活用する「電気自動車を活用した強靱化及び脱炭素化に関する連携協定」を締結した。

ロボタクシーと次世代モビリティの未来、技術・コスト・ビジネスモデル…スズキマンジ事務所 代表・デンソーCX 鈴木万治氏[インタビュー] 画像
プレミアム

ロボタクシーと次世代モビリティの未来、技術・コスト・ビジネスモデル…スズキマンジ事務所 代表・デンソーCX 鈴木万治氏[インタビュー]

来たる12月10日、オンラインセミナー「【どうする?BEV・内燃機関は?】米大統領選・欧州議会選の影響と将来シナリオ」が開催される。セミナーに登壇するのは、KPMGコンサルティング プリンシパルの轟木光氏。

「Amazon Smart Vehicles」の認定テスト機関として認証、ETASのセキュリティテストサービス 画像
プレミアム

「Amazon Smart Vehicles」の認定テスト機関として認証、ETASのセキュリティテストサービス

自動車業界向けの組込みシステムテストを手がけるETASは、「Amazon Smart Vehicles(アマゾンスマートビークル)」の認定テスト機関として認証を受けたと発表した。

メルセデスベンツ、持続可能性戦略を6分野に集約…デジタル化などを重視 画像
プレミアム

メルセデスベンツ、持続可能性戦略を6分野に集約…デジタル化などを重視

メルセデスベンツは11月20日、持続可能性戦略の新たな方針を発表した。同社は今後、6つの重点分野に焦点を当て、持続可能な変革を推進していく。

パナソニックオートモーティブシステムズは家電・IT知見を集約した次世代キャビンを提案…オートモーティブソフトウェアエキスポ2024 画像
プレミアム

パナソニックオートモーティブシステムズは家電・IT知見を集約した次世代キャビンを提案…オートモーティブソフトウェアエキスポ2024

パナソニックオートモーティブシステムズはオートモーティブソフトウエアエキスポ2024で、次世代キャビンの技術を展示。快適な空間の実現やサイバーセキュリティ対策に関する新技術を紹介した。

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【CES2025予習&復習セミナー】前回CESのトレンドを踏まえて次回の見どころをチェックする 画像
プレミアム

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【CES2025予習&復習セミナー】前回CESのトレンドを踏まえて次回の見どころをチェックする

プレミアム会員は無料で視聴可能です

    先頭 << 前 < 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 …380 …390 ・・・> 次 >> 末尾
Page 377 of 1,035