21日の日経平均株価は前日比326円17銭安の3万8026円17銭と続落。米ハイテク安を受け、日経平均への影響度が高い値がさハイテク株への売りが先行。海外短期筋の株価指数先物への売りが相場を押し下げた。
東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS)は11月21日、米国のニンバス・パワー・システムズ社(ニンバス社)と次世代の純水素燃料電池スタックの共同開発契約を締結したと発表した。
テラチャージは12月3日から、中部国際空港セントレアに、EV向け急速充電サービス「テラチャージ」を導入する。テラチャージが空港に急速充電器を設置するのは、中部国際空港セントレアが初めてとなる。
ホンダは11月21日、次世代のEV向け全固体電池の量産化に向けて、栃木県さくら市の本田技術研究所内に建設した全固体電池のパイロットラインを初公開した。
Pathfinderは、日本政策金融公庫、商工中金、足利銀行から合計1億円のデット資金を調達し、プレシリーズAラウンドでの追加資金調達を完了したと発表した。これにより、同社の累計資金調達額は約3億円に達した。
三菱電機は11月20日、福岡地区のパワーデバイス製作所に約100億円を投資し、パワー半導体のモジュール組立・検査工程を担う新工場棟を建設すると発表した。稼働開始は2026年10月を予定している。
自動車販売会社のトータスは、自動車を保有する20代から60代の男女334名を対象に「自動車の維持費」に関する調査を実施した。
ステランティスは11月19日、次世代の大型EV向けプラットフォーム「STLAフレーム」を発表した。
マクセルは11月20日、建設業界の安全性向上を目指し、新たな後付け型建設車両向けガラス反射型ディスプレイ(BM-Display)を開発したと発表した。
パイオニアは11月20日、スマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」の累計ダウンロード数が、70万件を突破したと発表した。