ジーエス・ユアサバッテリーは、フリーメンテナンスの配送車専用バッテリー『PRODA VR』シリーズを9月中旬から順次発売すると発表した。
ヤマハ発動機は、シンプルな空冷単気筒のロングセラー、ヤマハスポーツ『SR400』にヤマハ創立50周年を記念したモデル『SR400 50th Anniversary Special Edition』を設定し10月17日から限定発売する。
ブリヂストンは、2002年から独コンチネンタル社、横浜ゴムとの技術提携で開発してきた中子式ランフラットシステム『ブリヂストン・サポート・リング』の実用化に成功し、トヨタ自動車の新型『RAV4』のヨーロッパ向けに販売される車両に納入すると発表した。
ドレスアップ/カスタムショップのWALD(ヴァルド)は、新型アルミホイールの『PORTOFINO』(ポルトフィーノ)シリーズを、11月以降順次発売すると発表した。
マツダは、軽乗用車の『スクラムワゴン』と軽商用車『スクラムバン』をフルモデルチェンジして、13日から発売開始した。
トヨタテクノクラフトTRDは、トヨタ『アルテッツァ』用エキゾーストマニホールドとスポーツキャタライザーを9月中旬より発売する。
マツダスピードは、「ロータリーオイルフィラーキャップ」と「フェンダーアーチモール」を追加設定し、全国のマツダグループ販売会社およびマツダスピード商品取扱店を通じて発売する。
ヨーロッパではガッシリ足。アメリカではソフト足。日本はその中間で乗り心地重視の足。これまでトヨタは日・米・欧のそれぞれのマーケットにあった足まわりを選択してきた。そうした常識をレクサス『GS』は根底から覆した。「いい足は世界でひとつ」を実証してみせた。
トヨタテクノクラフトTRDは、マイナーチェンジを行ったトヨタ『ウィッシュ』用の各種パーツを発売した。ラインナップは、18インチアルミホイール、「TRD Sportivo」スタビライザーセット、TRD Sportivoサスペンションセット、ハイレスポンスマフラーVer.S。
日本ボルボ(ヤーン・マグナソン社長、東京都港区)は、新短期排出ガス規制に適合させた大型トラックの新型車『FH/FMシリーズ』を発売した。