クライスラーグループは、20日に開幕したニューヨークモーターショーにおいて、『200』シリーズの「S」グレードを初公開した。
中国浙江吉利控股集団の傘下の吉利汽車(ジーリー)は19日、上海モーターショーにおいて、GLEAGLEブランドの『GC6』を初公開した。
上海モーターショー11に出品された中国メーカーの環境対応車は、プラグインハイブリッド車(PHV)が際立っていた。電気自動車(EV)一色となっていた1年前の北京モーターショーとは様変わりだ。
懐かしの『ランサー』がEVとして蘇った。東南汽車(SOUEAST)は上海モーターショーで、『V3菱悦』の電気自動車(EV)仕様、『V3EV』を公開した。このV3、実は三菱が1995年から2000年まで日本で販売していた5代目ランサーをベースとした中国オリジナルモデルなのだ。
『SXC』は、上海の中国技術センター内にあるプジョーデザインスタジオが設計。SUVの力強さにセダンのエレガントさを併せ持つ、新しいクロスオーバー像を提案する。
20日に開幕したニューヨークモーターショー。BMWブースではBMWブランド初の市販EV『アクティブE』が展示され、米国でのリース価格が公表された。
日本自動車工業会は26日、今年11月末から12月にかけて東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催する「第42回東京モーターショー2011」の出展概要などを発表した。
日本自動車工業会は、今年12月に開催する「第42回東京モーターショー2011」で、新しい取り組みとして「スマート・モビリティ・シティ2011」を開催すると発表した。
12月に開催される東京モーターショー2011には、全ての国内メーカー14社15ブランドに加え、海外からも19社22ブランドが参加することになった。
GMのキャデラックブランドは、20日に開幕したニューヨークモーターショーにおいて、『CTS』の2012年モデルを初公開した。