『オートモティブ・ニュース』のレポートによると、フォードではリンカーンブランドに新たな4ドア・クルーキャブ・ピックアップの追加を計画している、という。
ホンダ、本田技術研究所和光研究所デザイン部、宇井與志男チーフエグゼクティブエンジニア:「良い悪いではなく、ホンダの方針からは遠いところにいるなと思ったのが日産の『JIKOO』(時空)だ。ホンダではデザインの直接的な手法より、発想にこだわりたい」
マツダデザイン本部、モーリー・キャラム本部長:「第一印象では日産の『JIKOO』(時空)だったが、コンセプトを聞いて納得した」
三菱自動車デザイン本部、オリビエ・ブーレイ本部長:「公の場で他社を批判したくないので自社製品についていうと、ホンダ『オデッセイ』のパッケージングを『グランディス』に取り入れたいですね」
日産自動車デザイン本部、中村史郎本部長:「私はきっちりいいましょう。これはちょっと、というより、もっと頑張ってという応援で、ホンダの『HSC』です」
トヨタ自動車グローバルデザイン統括部、御園秀一部長:「日産の『Cノート』。主戦場でトヨタの製品に真っ向からぶつかる。ルノーとのセグメント分けも巧みだ」
ダイムラークライスラー日本は、スマートに特別限定色を採用した特別仕様車『スマートKリミテッド』を設定して、21日から発売した。限定300台。
SRIグループの住友ゴム工業とSRI研究開発は、ナノメートル( メートルの10億分の1の長さ)レベルでのタイヤ材料のシミュレーション技術『デジコンパウンド』技術を開発した。タイヤの転がり抵抗を低減し低燃費を実現するこの新技術は、来年発売予定のダンロップブランド乗用車用タイヤ新商品に採用される。
トヨタ、日産と日本のメーカーがピックアップトラックの分野に参入し、警戒感を抱いているデトロイトで、「来年1月のオートショーでホンダがピックアップ参入を正式に発表するのでは」という噂が飛び交っている。
スズキ商品企画統括部デザイン部、吉村等部長:「スバル『R1e』。小さいクルマとして手応えのあるカタチだ。日常生活に充分で、さらにキビキビした走りを予想させる。若年層からハッピーリタイアメントまで、幅広く受け入れられるのではないか」