モーターサイクル テクノロジーニュース記事一覧(64 ページ目)

【アプリリア SRV850 ABS-ATC 試乗】見せかけの“スポーティ”ではない秀逸の完成度…和歌山利宏 画像
モーターサイクル

【アプリリア SRV850 ABS-ATC 試乗】見せかけの“スポーティ”ではない秀逸の完成度…和歌山利宏

『SRV850』は、電子制御CVT装備のアプリリア『マーナGT850』の90度Vツインエンジンを搭載した排気量839ccのメガスクーターである。2012年のEICMAで発表され、今回、そのABSとトラクションコントロール装備モデルが国内に導入されることになった。

【エヌプラス14】クルマ好きが高じて特殊ネジを開発…興津螺旋 画像
自動車 ビジネス

【エヌプラス14】クルマ好きが高じて特殊ネジを開発…興津螺旋

上智大学の学生フォーミュラマシンを展示していた興津螺旋。主力商品はステンレス製のネジだが、今回は新素材の提案ということでチタン製とインコネル製のボルトを中心に展示を行っていた。

【エヌプラス14】より振動吸収性を高めるべくゴムも進化 画像
自動車 ビジネス

【エヌプラス14】より振動吸収性を高めるべくゴムも進化

ゴムと言えばサスペンションのブッシュやマウントなど、金属部品の間に挟み込むことで振動や衝撃を吸収させるために用いるマテリアルだ。

【アプリリア カポノルド 1200 トラベルパック 試乗】疲れ知らずのスポーツアドベンチャー…和歌山利宏 画像
モーターサイクル

【アプリリア カポノルド 1200 トラベルパック 試乗】疲れ知らずのスポーツアドベンチャー…和歌山利宏

現在、ストリートスポーツとして、そしてツアラーとして、特に欧州を中心に注目を集めているカテゴリーが、1200ccクラスのビッグ・アドベンチャーだ。

【メッツラー スポルテック M7RR 試乗】ウェットで強力グリップ実感…和歌山利宏 画像
モーターサイクル

【メッツラー スポルテック M7RR 試乗】ウェットで強力グリップ実感…和歌山利宏

メッツラーのスポーツタイヤ『スポルテック M7RR』を装着した車輌に跨がると、心なしか車高が高く、足着き性が悪くなった気がしないでもない。なぜならタイヤ外径が大きくなっているからだ。

電子線照射で物性を改質、CFRP生産も効率的に 画像
自動車 ビジネス

電子線照射で物性を改質、CFRP生産も効率的に

先端素材と技術の複合展「N+(エヌプラス)」で、放射線を利用するメリットは数多くあるとアピールしていたのが原子燃料工業だ。

【EVEX14】電動スクーターへのバッテリーレンタルシステムを提案…レスク 画像
エコカー

【EVEX14】電動スクーターへのバッテリーレンタルシステムを提案…レスク

レスクのブースでは、電動スクーターとロッカータイプの急速充電器が展示されていた。

秀逸すぎるバックミラー内蔵ヘルメット…品薄も当然の結果 画像
モーターサイクル

秀逸すぎるバックミラー内蔵ヘルメット…品薄も当然の結果

ロードバイクには有効なバックミラーを取り付けるのは難しい。実用車と違い、取り付け場所も少ないし、ルックスの点からも取り付けたくない。

アプリリア カポノルド 1200 トラベルパック 発表…元GP王者が語る“自動プリロード”の魅力とは 画像
モーターサイクル

アプリリア カポノルド 1200 トラベルパック 発表…元GP王者が語る“自動プリロード”の魅力とは

ピアッジオグループジャパン(PGJ)は9月9日、アプリリアの新型『カポノルド 1200 ABS トラベルパック』の日本導入を発表した。カポノルド1200に搭載される電子制御サスペンション「aDD(アプリリア・ダイナミック・ダンピング)」には、複数の特徴が備わる。

ヤマハ、次世代小型エンジン「社内中のエンジン屋を集めて開発」…燃費50%向上 画像
モーターサイクル

ヤマハ、次世代小型エンジン「社内中のエンジン屋を集めて開発」…燃費50%向上

ヤマハ発動機は9月12日、次世代小型エンジン『ブルーコア』を開発、新興国および先進国に導入する様々な機種に搭載し、2020年までに3つのエンジンバリエーションで500万台の生産を目指すと発表した。

    先頭 << 前 < 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 64 of 71