プジョー『308』は『307』から全長が80mm、全幅は60mm拡大したというだけあって、随分大きくなった印象は受けるが、車内に乗り込んでみると膝周り、横方向ともにゆとりの空間が得られていて快適性は高い。
フォルクスワーゲン『ティグアン』は、斜めにスッパリと切り落とされたフロントアンダーフロアーがいかにもオフローダーらしいコンパクトSUVだ。高い視点のドライビングシートからの前方視界はすこぶる良い。
精悍なフロントマスクは一目で『308』と判りスポーティかつおしゃれ度も強い。インテリアは革巻ステアリングホイールのデザイン以外は他のシリーズと変わりないが、シルバーリングのメーター、シックなイメージのダッシュパネルなど、飽きの来ない端正なデザイン。
プジョー『308』は大きすぎる……、そんな印象を持つ人もいるはず。何しろ先代『307』に対して全長で80mm、全幅で60mmもの拡大だ。207に代表されるコンパクトさにプジョーの魅力を感じているならなおさらだろう。
シトロエンに乗るたびに思うのが、独特の世界観だよね〜ということ。
コイツは手強い! というのが『ティグアン』の第一印象。何が手強いかと言うと、売れ線オーラがバリバリに出ていたからなんです。
やっぱりデザインがオシャレだわーというのが、プジョーの7人乗りSWの第一印象。
まず、360万円という価格設定に感心。絶対に400万円を超えると予想していたのに、非常に戦略的だ。BMW『X3』あたりと比べると買い得感が際立つ。VW『ティグアン』は国産上級SUVにとっちゃかなり脅威になるだろう。
顔立ちは余りハンサムとは言えない(?)けれど、乗ればいかにもVWの作品らしいマジメさが伝わって来るのがこのモデル。
3列目シートでは足下段差もレッグスペースも極端に小さく、とても“ミニバン”風の使い勝手は望めないものの、それでもイザというシーンで合法的に7名もの人が乗り込めるのは大きな売り。