試乗記ニュース記事一覧(629 ページ目)

【VW ポロ 試乗】このクラスの常識を打ち破る…河村康彦 画像
試乗記

【VW ポロ 試乗】このクラスの常識を打ち破る…河村康彦

後席足元空間だけは、やっぱり兄貴分の『ゴルフ』に明確に及ばないけれど、それ以外のクオリティや作り込みレベルに関しては「むしろそれすら凌いでいるのでは!?」と感じられる入魂のコンパクトカーがこのモデル。

【アウディ A5スポーツバック 試乗】メリハリの効いた走り…松下宏 画像
試乗記

【アウディ A5スポーツバック 試乗】メリハリの効いた走り…松下宏

クーペ/カブリオレの『A5』をベースに、スタイリッシュな4ドア車に仕上げたモデル。カッコ良さと機能性を備えたモデルはいくつかのメーカーがラインナップしているが、『A5スポーツバック』もその流れの中にある。

【トヨタ SAI 試乗】Gグレードに走らせる楽しみ…島崎七生人 画像
試乗記

【トヨタ SAI 試乗】Gグレードに走らせる楽しみ…島崎七生人

「才」と「彩」が開発時のキーワードだったという。ハイブリッド機構を始めとする先進性と、手頃な高級車という価値観を融合させたのが、この『SAI』のコンセプトだ。

【こもだきよしのスタッドレスインプレ】グリップの粘りが身上…ブリヂストンBLIZZAK REVO GZ 画像
自動車 テクノロジー

【こもだきよしのスタッドレスインプレ】グリップの粘りが身上…ブリヂストンBLIZZAK REVO GZ

新非対称トレッドパターン、新トレッドコンパウンド、左右非対称プロファイル、縦長接地面形状という4つの大きな技術改良により2009年大幅に進化したスタッドレスタイヤ。

【VW ポロ 試乗】しっかり感を残してマロヤカに…こもだきよし 画像
試乗記

【VW ポロ 試乗】しっかり感を残してマロヤカに…こもだきよし

小さいボディでもしっかりしたクルマが欲しいという人にぴったりのクルマ。ドアを閉めたときの音で、そのしっかり感が判る。

【トヨタ iQ 130G 試乗】日本市場にマッチしてない…神尾寿 画像
試乗記

【トヨタ iQ 130G 試乗】日本市場にマッチしてない…神尾寿

前世紀の悪しき風習である「大きい=偉い」を覆すべく登場した『iQ』。心意気は気高かったが、日本では人々の意識だけでなく、税制や利用環境の壁にも阻まれ、やはり苦戦している。

【日産 フーガ 試乗】ちょっとがっかり…こもだきよし 画像
試乗記

【日産 フーガ 試乗】ちょっとがっかり…こもだきよし

大人のクルマかと思って乗ったら、ちょっとがっかりというのが第一印象。

【ホンダ ステップワゴン 試乗】ソツがない…こもだきよし 画像
試乗記

【ホンダ ステップワゴン 試乗】ソツがない…こもだきよし

4代目になったステップワゴンは、ひとつ飛び抜けた特長はないのだが、これまでの実績を生かしてソツのないクルマに仕上がっている。

【日産 フーガ 試乗】包容力と心地よさ…島崎七生人 画像
試乗記

【日産 フーガ 試乗】包容力と心地よさ…島崎七生人

第一印象は「ややエグい?」と思えるスタイル。Aピラーを50mm後退させロングノーズを強調、後輪駆動らしさを表現したプロポーションがマセラティ『クワトロポルテ』似?、とも思った。が、試乗時間内(1時間枠×2)で見慣れた。

【トヨタ マークX 試乗】積極的に選ぶ理由が増した…岡本幸一郎 画像
試乗記

【トヨタ マークX 試乗】積極的に選ぶ理由が増した…岡本幸一郎

このところ縮小傾向の続く日本のセダン市場の中で、「売れている」といえるのは、『クラウン』と『マークX』ぐらいしかない。