試乗記ニュース記事一覧(628 ページ目)

【シトロエン C3 海外試乗】何かこれって気持ちイイ!…河村康彦 画像
試乗記

【シトロエン C3 海外試乗】何かこれって気持ちイイ!…河村康彦

「何かこれって気持ちイイ!」と、乗り込んだ瞬間にそう思わせてくれるのがフルモデルチェンジなった『C3』の大きな売り。そう感じさせてくれる最大の原動力はもちろん、“ゼニス・ウインドウスクリーン”を名乗る頭上にまで達する超大判のウインドシールド。

【アウディ A5スポーツバック 試乗】久々に格好いいアウディ…島崎七生人 画像
試乗記

【アウディ A5スポーツバック 試乗】久々に格好いいアウディ…島崎七生人

「ヤングファミリーがメインターゲット」(アウディ)だそう。しかしアラ・フィフなオジサンにもササるのでは? その世代を地で行くレポーターも、実車と対面し「初代TT以来の、ここ最近で久々に格好いいアウディだ」と実感したほど。

【トヨタ iQ 130G 試乗】やはり1リットルがお似合い…河村康彦 画像
試乗記

【トヨタ iQ 130G 試乗】やはり1リットルがお似合い…河村康彦

スターターモーターが発する安っぽいノイズには興ざめなれど、アイドリングのスムーズさはやはり3気筒ユニットを積む1リットルモデルとは大違い。「なるほど、これはなかなか良さそうだ」と期待を持ったものの、いざスタートを切ってみれば今度はガッカリ。

【日産 フーガ 試乗】走りは良し、サポート系メカはまだまだ…河村康彦 画像
試乗記

【日産 フーガ 試乗】走りは良し、サポート系メカはまだまだ…河村康彦

フルモデルチェンジでより“ヌメヌメ感”の強いデザインが与えられた新型『フーガ』のルックスは、日本のフラッグシップセダンとしては例外的なまでに強いエモーショナル感が特徴。

【メルセデスベンツ E250CGI 試乗】7速ATの搭載に期待…岡本幸一郎 画像
試乗記

【メルセデスベンツ E250CGI 試乗】7速ATの搭載に期待…岡本幸一郎

先代W211型『Eクラス』の日本に導入されたガソリンエンジン車は、ボトムグレードでも6気筒であることがひとつのウリだった。ところが新型では、1.8リットルの4気筒エンジンにターボチャージャーを組み合わせたCGIユニット搭載車がついに設定された。

【日産 フェアレディZ ロードスター 試乗】ATモデルが“キャラ”に相応しい…島崎七生人 画像
試乗記

【日産 フェアレディZ ロードスター 試乗】ATモデルが“キャラ”に相応しい…島崎七生人

08年12月に登場したZ34型・6代目『フェアレディZ』。そのバリエーションとして、先代に続き登場したのがロードスターだ。

【ポルシェ 911 ターボ 試乗】頂点の走り…河村康彦 画像
試乗記

【ポルシェ 911 ターボ 試乗】頂点の走り…河村康彦

直噴ヘッドを採用の完全新開発エンジンを搭載し、デュアル・クラッチ・トランスミッション“PDK”も設定…と、ついにカレラ・シリーズ同様の新世代パワーパックを手に入れた最新の『911ターボ』は、まずは日常シーンでの使い勝手をさらにUP。

【メルセデスベンツ SLS AMG 試乗】300SL の復刻版ではない…河村康彦 画像
試乗記

【メルセデスベンツ SLS AMG 試乗】300SL の復刻版ではない…河村康彦

これまでは「メルセデス・ベンツ車ベースのハイパフォーマンスカー製作者」だったAMGが、「コンセプト作りからを手掛けた初めてのモデル」というのがこの1台。

【日産 フーガ 試乗】アメリカ志向が強まった…松下宏 画像
試乗記

【日産 フーガ 試乗】アメリカ志向が強まった…松下宏

事実上、日産のフラッグシップモデルとなるだけに、新型『フーガ』は相当に気合の入ったクルマに仕上げられた。

【スズキ アルト 試乗】軽らしからぬ安定感と安心感…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ アルト 試乗】軽らしからぬ安定感と安心感…島崎七生人

“軽”の『アルト』が、コンパクトカーに肉薄する勢いで一新された。外観は“LEGO”のジドウシャのようだった先代から一転、『スイフト』にも通じる存在感に。プレスドアを採用し、ドア開口は先代より大きく、乗降性もいい。