試乗記ニュース記事一覧(525 ページ目)

【VW ティグアン 試乗】2WD車にも一定の存在意義がある…松下宏 画像
試乗記

【VW ティグアン 試乗】2WD車にも一定の存在意義がある…松下宏

『ティグアン』のようなSUVタイプのクルマでも、最近はFF(2WD)車の販売比率が高まっている。これはティグアンに限ったことでなく、いろいろなSUVでそうした傾向がある。

【レクサス IS350 F SPORTプロトタイプ 試乗】ひと手間を実感する上質感のある走り…島崎七生人 画像
試乗記

【レクサス IS350 F SPORTプロトタイプ 試乗】ひと手間を実感する上質感のある走り…島崎七生人

従来より溶接打点の間隔を短くできるというLSW(レーザースクリューウェルディング)を採用。およそ300点増しの打点とし、さらにパネル同士を“面”で接着する工法も採用する。

【ジャガー XKR-S クーペ 試乗】上質さも備えた超高性能スポーツクーペ…島崎七生人 画像
試乗記

【ジャガー XKR-S クーペ 試乗】上質さも備えた超高性能スポーツクーペ…島崎七生人

均整のとれたプロポーションながら、フロントまわりを始めとした専用ディテール、リヤスポイラー等で凄みを効かす。さらに550ps/680Nmもの高性能と聞いたら、どれほど獰猛なのだろう……と、少し、腰が引けた。

【ジャガー XJ Supersport LWB 試乗】優雅な走りと後席空間…島崎七生人 画像
試乗記

【ジャガー XJ Supersport LWB 試乗】優雅な走りと後席空間…島崎七生人

LWB(ロングホイールベース)は言うまでもなく、VIPや然るべき立場のオーナーが後席に収まるための最上級サルーンだ。『XJ』では当然ながら初代モデルから設定があった。

【フォード フォーカス 試乗】デザインと走り・居住性の良さが光る…津々見友彦 画像
試乗記

【フォード フォーカス 試乗】デザインと走り・居住性の良さが光る…津々見友彦

3代目となるコンパクト5ドアハッチ、フォード『フォーカス スポーツ』を試乗した。

【三菱 RVR 試乗】内外装の仕様を変更して見栄えと質感を向上…松下宏 画像
試乗記

【三菱 RVR 試乗】内外装の仕様を変更して見栄えと質感を向上…松下宏

三菱『RVR』は現行モデルが3代目。過去の2代はミニバンのシャリオと姉妹車を構成するモデルだったが、2010年にデビューした3代目はギャランフォルティス系というか、アウトランダー系の基本プラットホームをベースに作られた街乗り中心のSUVになった。

【ジャガー XKR クーペ 試乗】軽快な走りとスポーツカーの心意気…島崎七生人 画像
試乗記

【ジャガー XKR クーペ 試乗】軽快な走りとスポーツカーの心意気…島崎七生人

ジャガーのラグジュアリークーペの中核モデルがこの『XKRクーペ』だ。中核といっても搭載エンジンは5リットルのV8・DOHCスーパーチャージャー(510ps/625Nm)を搭載する。

【VW ゴルフ 試乗】内外装から走りまで、すべてが大きく進化…松下宏 画像
試乗記

【VW ゴルフ 試乗】内外装から走りまで、すべてが大きく進化…松下宏

日本での『ゴルフ』(VII)の発表・発売は2013年夏ごろとされているが、4月上旬から導入記念の特別仕様車の受注が始められたので、ヨーロッパで乗ったゴルフについて報告しておこう。

【メルセデスベンツ A180 BlueEFFICIENCY 試乗】アグレッシブで上質なCセグの新星…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ A180 BlueEFFICIENCY 試乗】アグレッシブで上質なCセグの新星…島崎七生人

アグレッシブと言われても…と、実は最初は懐疑的だった。けれどジックリと付き合うと「なるほど」と思わせられる仕立てになっていることがわかった。

【レクサス IS250 プロトタイプ 試乗】シャシーが勝る250は全体のまとまりがいい…諸星陽一 画像
試乗記

【レクサス IS250 プロトタイプ 試乗】シャシーが勝る250は全体のまとまりがいい…諸星陽一

レクサス『IS』シリーズのなかでもっともベーシックなモデルとなるのが、2.5リットルのV6エンジンを積むIS250。この250にもスポーティモデルのFスポーツが存在している。試乗車はこのFスポーツだ。