“excellent K-Car(いい軽)”の名のもと登場した3代目。今度の新型は、いいセンス、いい質感にも仕上げられていることは、ごく短時間の試乗でもわかった。
eKカスタムに搭載されるのは、64ps/10.0kg-mを発揮するインタークーラーターボ版。その走りっぷりは十分な手応えだ。
ビッグマイナーチェンジが行われたメルセデスベンツのEクラス。さまざまなエンジンが用意されるなか、最近日本でも大注目となっているディーゼルエンジンモデルに乗った。
まだ「ミディアムクラス」と呼ばれた初期の頃からのエステートモデル、S124。ふと、あのクルマの面影が蘇ったような気がした。
フルモデルチェンジしたレクサス『IS』。もっともベーシックな2.5リットルエンジンを搭載する「IS250 Fスポーツ」の試乗インプレッションをおとどけしよう。
メルセデスベンツの『Eクラス』がビッグマイナーチェンジを行った。
車両本体価格1780万円(ステーションワゴンは1817万円)。メルセデスベンツ新型『Eクラス』、AMGモデルの中でも頂点に立つのが、このE63 AMG S 4MATICだ。
新型メルセデスベンツ『Eクラス』では、ベースモデル以外すべて“アバンギャルド顔”が標準だそうだ。Cクラスの例に照らし、若いユーザーを意識してのことらしい。
フルモデルチェンジしたレクサス『IS』のなかで、もっとも受注をされているハイブリッドモデル「300h」。
「Sクラスに次ぐ第2世代となる」(メルセデス・ベンツ)というハイブリッド。新しいメルセデス・ベンツ『Eクラス』の中核をなすモデルとして登場した。