試乗記ニュース記事一覧(262 ページ目)

【ホンダ N-BOX 試乗】まさに下克上。こりゃ、ホントに軽か?…中村孝仁 画像
試乗記

【ホンダ N-BOX 試乗】まさに下克上。こりゃ、ホントに軽か?…中村孝仁

業界の盟主がその2代目を作るにあたり考えるのは、多くの場合大胆な変革は求めず、無難にキープコンセプトでやり過ごそうということのような気がする。

【レクサス LS 新型】車線変更に操舵回避も…自動運転に“つながる”先進技術を試した 画像
自動車 ニューモデル

【レクサス LS 新型】車線変更に操舵回避も…自動運転に“つながる”先進技術を試した

6月に発表になったレクサス『LS』に搭載された、先進の予防安全支援システム。速度調整からハンドル支援まで積極的に採用され、おそらくN社なら“ぶっちぎった”広告宣伝をするところだろうが、トヨタはあくまでも「自動運転につながる技術」という表現にとどめる。

【マツダ CX-3 ガソリン 試乗】走りは一長一短、スタイルが“決め手”の人に…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ CX-3 ガソリン 試乗】走りは一長一短、スタイルが“決め手”の人に…中村孝仁

マツダ『CX-3』と言えば、ディーゼルエンジンのみで、サイズの割には高価格というニッチ戦略で誕生したBセグメントのSUVである。しかし、そのディーゼル専用として登場したはずのCX-3に、ガソリンモデルが追加された。

【ボルボ V90クロスカントリー 試乗】かつてのFRボルボを思わせるフィーリング…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ V90クロスカントリー 試乗】かつてのFRボルボを思わせるフィーリング…島崎七生人

最低地上高が標準の『V90』より55mm高い210mmにセットされ、「T6」同士の比較でトレッドも前+35mm、後+25mmの拡大。乗り出しで829万円の価格だから当然とはいえ、実車の走りは実に「優雅」のひとことだ。

【メルセデスベンツ S560 試乗】今の時点で、これ以上望みようがない…中村孝仁 画像
試乗記

【メルセデスベンツ S560 試乗】今の時点で、これ以上望みようがない…中村孝仁

1991年のジュネーブショーで3代目の『Sクラス』が発表された。常に時代の最先端を行くメルセデスのフラッグシップは、彼らの理念と戦略に基づき、最高のモデルを作り上げた。しかし、待っていたのは反発。ここからメルセデスのクルマ作りが変わった。

【ホンダ シビックタイプR 試乗】これぞ日本が誇る最強ホットハッチだ!が「高過ぎる」…桂伸一 画像
試乗記

【ホンダ シビックタイプR 試乗】これぞ日本が誇る最強ホットハッチだ!が「高過ぎる」…桂伸一

こんな一台を世界のタイプRファン、ホットハッチファンは待ち望んでいたに違いない。まずはFF最強!! 驚愕の旋回能力を持つ鮮烈な走りに魅せられる!! 

【アイサイト ツーリングアシスト 公道試乗】高速道路をロングドライブするなら迷わず選びたい…丸山誠 画像
試乗記

【アイサイト ツーリングアシスト 公道試乗】高速道路をロングドライブするなら迷わず選びたい…丸山誠

以前テストコースでのアイサイト・ツーリングアシスト(以下ツーリングアシスト)の試乗インプレッションをお届けしたが、今回は公道でどの程度使えるかを試してみた。

【レンジローバー ヴェラール 試乗】マルチパーパス性が懐の深さを生んでいる…諸星陽一 画像
試乗記

【レンジローバー ヴェラール 試乗】マルチパーパス性が懐の深さを生んでいる…諸星陽一

SUV専門ブランドのランドローバーの最上級モデルであるレンジローバーの第4弾として市場導入したのがレンジローバー『ヴェラール』。

【ホンダ N-BOXカスタム 試乗】リッタークラスにも遜色ない余裕の走り…島崎七生人 画像
試乗記

【ホンダ N-BOXカスタム 試乗】リッタークラスにも遜色ない余裕の走り…島崎七生人

標準車のほのぼのとした丸型ヘッドランプは『N-BOX』らしい。対して「カスタム」の眼光鋭いマスクは、車種を問わず、カスタム系のこうしたワイルドな雰囲気を求めるユーザーのためにある。

【日産 GT-R NISMOパーツ装着車 試乗】10年もののGT-Rが新車のように…クルム選手のドライブで実感 画像
試乗記

【日産 GT-R NISMOパーツ装着車 試乗】10年もののGT-Rが新車のように…クルム選手のドライブで実感

2007年の登場から10年。日本が誇るスーパーカー日産『GT-R』をリフレッシュ&チューンアップするパーツがニスモから販売されている。