試乗記 国産車ニュース記事一覧(448 ページ目)
試乗記
【インプレ'04】木下隆之 トヨタ『クラウン』 進んでステアリング操作していたくなる
きわめて日本的な、中小企業の社長が走らせて満足できるような、そんな優しい走り味がクラウンの特徴だった。船のような乗り心地でいいのだとしてきた。
試乗記
【インプレ'04】河村康彦 三菱『ランエボVlll MR』速さよりも乗り心地の進化に注目だ
正直なところ“VIII”からの違いを実感できる割合は、速さよりもビルシュタインダンパー新採用による低速域での乗り心地向上のほうが大きい印象だった。
試乗記
【インプレ'04】河村康彦 VW『ゴルフトゥーラン』適度な硬質感はVW印のミニバンだ
1.6リッターではちょっときついかな!? という予想を覆し、アイシンAW製の6速ATが頑張って、そちらの仕様でもそれなりに元気のよい動力性能を味わわせてくれたのがトゥーラン。
試乗記
【インプレ'04】河村康彦 スバル『フォレスター』ホンモノの走りを手に入れたSUV
見た目上のドレスアップが中心で走りは“名前負け”の印象がともなった従来のSTiバージョンに比べると、今度のモデルの走りは、そのスポーツ度をグンと増した。
試乗記
【インプレ'04】河村康彦 トヨタ『クラウン』 変身願望もブランドの重さには越えられない!?
これ以上の高齢化を食い止めたい、と考えたトヨタは、歴代モデル中で最大級の割り切りに基づいて一新した。
試乗記
【インプレ'04】松下宏 VW『ゴルフトゥーラン』 確かな作り込みは好感モノ
次期ゴルフの基本コンポーネンツを先取りする形で登場したモデルだけに、基本性能の高さに好感が持てる。
試乗記
【インプレ'04】松下宏 スバル『フォレスター』 一段と走り志向になった
本来はステーションワゴンから発展したSUVとして路面を選ばない走りのモデルだったが、クロススポーツに続いてSTiを設定し、走り志向を強めてきた。
試乗記
【インプレ'04】松下宏 トヨタ『クラウン』 ネーミング以外の共通項は見えない
クラウンってこんなによく走るクルマだったか、と認識を新たにさせられたのが今回のモデル。
試乗記
【インプレ'04】MJブロンディ トヨタ『アベンシス』 俺のツボにハマったクルマ
アベンシスは、あのカリスマの再来だ。スタイルはひどいけど、走りは俺の秘孔突きまくり。
試乗記
【インプレ'04】小沢コージ スズキ『ワゴンR』 サラブレッドには越えられないハードルが……
「軽自動車というジャンルの苦しさ、世知辛さ」をヒシヒシと感じさせるクルマ。スタイル、走り、実用性のバランスが取れているが、インパクトは小。
