試乗記 国産車ニュース記事一覧(179 ページ目)

【スバル フォレスター 試乗】走りの質感向上は歓迎するが、安全装備の設定には不満…松下宏 画像
試乗記

【スバル フォレスター 試乗】走りの質感向上は歓迎するが、安全装備の設定には不満…松下宏

『フォレスター』といえば、かつてはステーションワゴンに由来するSUVという独自のポジションを持つクルマだった。モデルを重ねるごとに全高や最低地上高が高くなり、今ではスバル車で最も高い全高と最低地上高を持つ典型的なSUVモデルになっている。

【マツダ CX-3 試乗】新旧比較で感じた、静粛性の大きな違い…高山正寛 画像
試乗記

【マツダ CX-3 試乗】新旧比較で感じた、静粛性の大きな違い…高山正寛

2015年2月に発表してからわずか“11ヶ月”という短い期間で商品改良を行ったマツダのコンパクトクロスオーバーカー『CX-3』。昨今のマツダは常に“攻めの姿勢”を取り続けることで好調な販売だけでなくブランド評価も高くなっていることは今更説明の必要もない。

【トヨタ プリウス 試乗】プリウスという名が付いた別のクルマ…中村孝仁 画像
試乗記

【トヨタ プリウス 試乗】プリウスという名が付いた別のクルマ…中村孝仁

新しいトヨタ『プリウス』に試乗した。4世代目のモデル。言わずもがなのハイブリッドだ。しかし、先代から継いだのは名前と基本システム、それに良いであろう燃費だけ。クルマとしては別物だと言って過言ではない。

【トヨタ プリウス プロトタイプ 試乗】乗れば分かる、低重心パッケージの効用…千葉匠 画像
試乗記

【トヨタ プリウス プロトタイプ 試乗】乗れば分かる、低重心パッケージの効用…千葉匠

「低重心パッケージ」と言うけれど、全高は先代より20mm低いだけだし、フロア基準面は10mm下がっただけ。運転手しか乗っていないときに、それはどれだけ効果があるのか…? そんな疑問は、新型『プリウス』に乗ると雲散霧消してしまう。

【ホンダ シビック タイプR 試乗】その走りは感動的ですらあった…松下宏 画像
試乗記

【ホンダ シビック タイプR 試乗】その走りは感動的ですらあった…松下宏

『シビックタイプR』はとても良いクルマだった。そんな風に書いたのではほかのクルマと区別がつかないから、ちょっと大げさに表現するなら、感動するくらいに良く走るクルマだった。

【まとめ】国産二輪、輸入二輪、三輪バイクも続々登場…モーターサイクル試乗記 画像
モーターサイクル

【まとめ】国産二輪、輸入二輪、三輪バイクも続々登場…モーターサイクル試乗記

2015年後半も、新しいバイクが次々と登場した。今回はレスポンスに掲載された二輪車試乗記と、少し変わった三輪バイクの試乗記をまとめて紹介する。気になっていたモデルや、今まで聞いたこともなかったモデルがあるかもしれない。

【まとめ】自動車ジャーナリストが語る、新型の真価…トヨタ プリウス 試乗記 画像
試乗記

【まとめ】自動車ジャーナリストが語る、新型の真価…トヨタ プリウス 試乗記

トヨタ自動車は、『プリウス』をフルモデルチェンジし、12月9日より販売を開始した。間違いなく今年一番の話題となった新型プリウスの詳細を、ジャーナリスト達による試乗レポートから明らかにする。

【ルノー カングー 800km試乗】1.2L+6MT、欠点さえも魅力と思わせる「これぞフランス車」…井元康一郎 画像
試乗記

【ルノー カングー 800km試乗】1.2L+6MT、欠点さえも魅力と思わせる「これぞフランス車」…井元康一郎

フランスの大手自動車メーカー、ルノーのハイルーフステーションワゴン『カングー』の1.2リットル直噴ターボ+6速MTモデルを甲信越を中心に800kmあまり走らせる機会があったのでリポートする。

【ホンダ CR-Z 試乗】マイナーチェンジでクルマとして一歩前進…諸星陽一 画像
試乗記

【ホンダ CR-Z 試乗】マイナーチェンジでクルマとして一歩前進…諸星陽一

デビュー後、2度目となるマイナーチェンジを行った『CR-Z』は総合性能をアップ。クルマとして一歩前進した様子を見せた。

【ダイハツ キャスト スポーツ 試乗】とんがった走りは病みつきになる…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ダイハツ キャスト スポーツ 試乗】とんがった走りは病みつきになる…岩貞るみこ

メイクによって女性は驚くほど変わるというけれど、クルマの外観も変わる。『キャスト』は、ユーザーニーズによって「アクティバ」、「スタイル」と変化するけれど、この「スポーツ」も赤を印象的に配色することで、違う一面を見せている。