三菱ふそうトラック・バスは、『ローザ』の緩衝装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。昨年10月27日に届け出たリコールの対象車種に漏れがあったため追加したもの。対象は97年7月から9月までに生産した2台。
ダイハツ工業は、『ムーヴ』のかじ取り装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は02年10月から03年3月までに生産した2万2475台。
ルノー・ジャポンは、『ルーテシア』『メガーヌ』『セニック』『カングー』の動力伝達装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は96年2月から04年7月までに生産した1万1320台。
三菱ふそうトラック・バスは、『エアロミディ』の電気装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は02年10月から04年8月までに生産した4460台。
三菱ふそうトラック・バスは、『ローザ』の燃料装置に不具合があるとしてリコールを届け出た。対象は00年11月から02年5月までに生産した200台。
旭金属工業所と住友ゴム工業、ブリヂストンの3社は、タイヤチューブ用およびチューブレスバルブ用のバルブコアの一部に不具合があるとして、自主回収(サービスキャンペーン)を実施する。
石油情報センターが1日公表した価格調査によると、ガソリン、軽油価格の値上げが一服している。5月30日時点の全国平均でハイオクが4週連続となる136円/リットル、レギュラーは2週連続で124円/リットル、軽油は4週連続で100円/リットルだった。
国土交通省は、2004年度下半期の低公害車新規登録台数が、全新規登録台数の69.7%となる145万台になったと発表した。
マツダは、環境基本方針を定めた「マツダ地球環境憲章」を企業の社会的責任(CSR)を果たす視点から見直したと発表した。これにより環境への取り組み範囲をグループ企業まで拡大することを明確にし、グループを挙げてCSRの取り組み強化する。
トヨタ自動車は、「持続可能な発展」のための環境改善や保全に向けた活動を助成する「トヨタ環境活動助成プログラム」の2005年度助成対象の募集を開始すると発表した。