ダイハツ工業は、創立100周年記念事業の一環として取り組んできた全国都道府県への軽自動車福祉車両100台寄贈に対する全国知事会からの感謝状を受領したと発表した。
日本自動車連盟(JAF)と警察庁は、5月26日から6月4日の間、全国各地で自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象にした「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況」などの合同調査を実施した。6歳未満の子どもの使用率は46.9%で、前年調査よりも2.5ポイントダウンした。
スズキは10日、『エブリイ』とマツダ『スクラム』のオートステップコントローラに不具合があるとして国土交通省に改善対策を届け出た。05年8月から07年1月までに生産された1万9039台が対象。
スズキは10日、『エリオ』の動力伝達装置に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。01年1月から03年6月までに生産された1925台が対象。
日野自動車は、大型トラック『プロフィア』の、「プリクラッシュセーフティ」装備車のラインナップを拡大して9日から発売開始した。
BMWのエンジニアリング本部長ネビヨ・マンツェ氏は、今回の展示会は、現在のエネルギー事情から代替エネルギーである水素の未来のビジョンを展示し、子供たちの教育を主目的として開催するものとしている。
ダイムラー・クライスラー日本は5日、『PTクルーザー』と『PTクルーザーGT」の後部側面固定ガラスに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。05年6月から06年3月までに輸入された172台が対象。
日野自動車は5日、『ブルーリボンII』のかじ取り装置に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。05年8月から07年6月までに生産された259台が対象。
いすゞ自動車は5日、『キュービック』と『エルガ』のかじ取り装置に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。94年9月から07年5月までに生産された2109台が対象。
ホンダは5日、『オデッセイ』のVSA(ビークル・スタビリティー・アシスト)に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。03年10月から04年8月までに生産された2万7841台が対象。