ブリヂストンは、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)が主催する「母と子の楽ラク運転講習会--お父さんも、ご一緒に!!--」に特別協賛する。
フォード・ジャパン・リミテッドは21日、『マスタング』の後部側方灯に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。06年7月から07年1月までに生産された517台が対象。
自動車整備事業者を会員とする日本最大の研究機関である「ASKnet(アスクネット)」は20日、2007年度の定例総会を開催した。
ピー・エー・ジー・インポートは20日、ジャガー『Sタイプ3.0V6』など3車種のリヤドライブシャフトに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ジャパンエナジーとトヨタファイナンスは7月1日から、トヨタファイナンスとの提携カードの利用促進とメンテナンス商品の購買促進を図るため、キャンペーンを実施すると発表した。
三菱商事とキリンビールは、北海道農業協同組合中央会やホクレン農業協同組合連合会などが主体になって取り組む北海道十勝地区の燃料用バイオエタノール製造プロジェクトで、製造施設の建設を受注した。
昭和シェル石油は、第3回環境フォト・コンテスト「わたしのまちの〇と×」の実施概要を発表した。
出光興産の100%子会社であるアポロサービスは、7月1日から乗用車用バッテリー『スーパーダイハード』を発売する。価格は1万0900円−3万2500円。
東京ビッグサイトで開催された「2007ケーブルテレビショー」(14−16日)、会場ではテレビでおなじみのキャラクターが登場して子供たちは大いに喜び、また敷居に囲まれたアダルトコーナーでは男性諸君が鼻の下を伸ばしていた。そんななか異彩を放っていた場所があった。東京消防庁のブースには地震体験車が置いてあり、震度7の地震が体験できた。
日本自動車タイヤ協会は、2006年の廃タイヤリサイクルの状況をまとめた。廃タイヤ発生傾向は、ここ数年、本数1億本、重量100万トンの水準で推移している。