いすゞ自動車は26日、自動車リサイクル法に基づく指定3品目、ASR(自動車シュレッダーダスト)、エアバッグ類、フロン類の再資源化などの2008年度の実施状況を公表した。
コスモ石油は、地球環境保全に関わる活動の一環として、昨年度に引き続きTOKYO FMを含むJFN(全国FM放送協議会)加盟38局とともに、地球環境の保護と保全を呼びかけていく活動「コスモ・アースコンシャス・アクト」を今年度も展開する。
キャセイパシフィック航空と姉妹会社の香港ドラゴン航空は、大手カーボンオフセットプロバイダーであるJPモルガン・クライメット・ケア社から「FLY greener」カーボンオフセット・プログラムのために2万トン分の二酸化炭素ガスのオフセット枠を購入すると発表した。
自動車検査法人は26日、2008年度の自動車検査場での不当要求行為をまとめた。全国93か所の自動車検査場から報告があった、暴力行為や脅迫行為などの不当要求行為の総件数は、前年度より176件少ない491件となり、検査法人発足以来過去最少となった。
国土交通省は26日、ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会を設置し、7月2日初会合を開くと発表した。
ホンダは26日、2008年度の環境保全取り組み実績と2009年度の目標をまとめた環境報告書「Honda環境年次レポート2009」を発行した。
フィアットグループオートモービルズジャパンは25日、アルファロメオ『159』『ブレラ/スパイダー』2車種の制動装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日本除雪機製作所は25日、ロータリ除雪車『HTR265L』『HTR300M』の燃料供給ポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
TCMは25日、ロータリ除雪車『JR180-3』『JR220-3』、フォークローダ『MR450』、フォークリフト『FD240-4』計4車種の燃料供給ポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
加藤製作所は25日、ホイール・クレーンの『カトウKR-70H型ラフター』の燃料供給ポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。