ホンダが7月20日、米国カリフォルニア州とオレゴン州で一般発売する同社初の市販EV、『フィットEV』。同車のリース価格が公表された。
トヨタの新型スポーツクーペ『86(ハチロク)』の実燃費が明らかになった。燃費管理サイト『e燃費』/『カーライフナビ』に投稿された最新の実燃費ランキングによると、86の実燃費はMT車が12.3km/リットル、AT車が10.6km/リットルだった(2012年6月27日時点)。
英国ジャガーカーズは28日、2013年モデルの『XJ』の概要を明らかにした。同社のフラッグシップサルーンとして、2009年に新型に切り替わったXJが、初の大幅改良を受けている。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売が25日、新型『アバロン』に設定すると発表したハイブリッド。同時に、通常のガソリンエンジン仕様の概要も明らかにされている。
BMWは21日、欧州向けの『6シリーズ』と『5シリーズ』の2012年モデルを発表した。
フォードモーターは19日、2012年内に欧州市場へ15の新型車を投入すると発表した。全て、クラス最高レベルの燃費性能を標榜している。
英国のUKIPメディア&イベント社は13日、「インターナショナルエンジンオブザイヤー2012」を発表した。フォードモーターの3気筒エンジン、「1.0エコブースト」が、栄冠を手にしている。
日産自動車の米国における主力車種、『アルティマ』。まもなく発売される新型アルティマの燃費性能が明らかになった。
トヨタ『プリウスPHV』は、EV走行機能を持たせることで環境性能や経済性を高める一方、クルマと人、家、道路などを情報通信技術で結ぶカーテレマティクスについても、新しい試みを盛り込んでいる。
トヨタ自動車が2012年1月末に発売したプラグインハイブリッドカー『プリウスPHV』。エンジンを搭載し、バッテリー残量が少なくなった後は普通のハイブリッドカーとして走行可能なため、EVについて回るバッテリー切れへの懸念はない。が…