日産自動車が6月6日に発売した新型軽乗用車『デイズ(DAYZ)』の二輪駆動、アイドリングストップ機構付きモデルはハイトワゴンクラスで最高の低燃費29.2km/リットルを実現している。
ドイツの高級車メーカー、BMWが5月30日に発表した新型『X5』。ディーゼルエンジン搭載車も、大きな進化を遂げている。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は5月29日、米国で初の「プリウスMPGチャレンジ」を実施すると発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは5月27日、新型『ゴルフ』の「ブルーモーション」の受注をドイツで開始したと発表した。
ポルシェが『パナメーラ』の大幅改良を機に、設定したプラグインハイブリッド車(PHV)。同車の優れた燃費性能が証明された。
ドイツの自動車大手、ダイムラーが5月15日に発表した新型メルセデスベンツ『Sクラス』。欧州では新型にも、引き続きクリーンディーゼルが用意される。
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは5月15日、主力車の『アストラ』に新世代のガソリンターボエンジンを搭載すると発表した。
JAF(日本自動車連盟)は、環境保全活動の一環として身近な生活でのエコに対する意識啓発を目的に実施した「第7回JAFみんなのエコ川柳」の入賞作品をホームページと機関誌のJAFMate誌で発表した。
ドイツの高級車メーカー、BMWは5月6日、欧州仕様のBMW各車の環境性能を、2013年夏以降に発売するモデルから引き上げると発表した。
日産自動車が三菱自動車と共同で開発し、まもなく発表する予定の新型軽自動車『デイズ』。すでに4月から予約の受注をスタートさせている同車のカタログ燃費は、ハイト軽ワゴンでトップクラスとなる29.2km/リットル(JC08モード)であることが判明した。