ステランティスが参画している北米最大の電池製造・人材育成コンペティション「バッテリーワークフォースチャレンジ」の優勝チームが決定した。カナダのマクマスター大学とモホーク大学の合同チームが優勝している。
自動車部品大手のボルグワーナーは、北米の大手自動車メーカー(OEM)との排気ガス再循環(EGR)システムに関する4件の量産契約を延長すると発表した。これにより同社の北米市場でのビジネス拡大が見込まれる。
日野自動車は5月21日から23日にパシフィコ横浜で、7月16日から18日に愛知国際展示場で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展する。
三菱自動車は、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」と、7月16日から18日まで愛知県国際展示場で開催される同展名古屋会場に出展する。
スペインのEVメーカーのBaltasar社は、サーキット専用の新型EVスーパーカー『REVOLT Rコンセプト』を「バルセロナ国際モーターショー2025」で世界初公開した。
ホンダの研究開発子会社の本田技術研究所と、テラスカイグループの量子コンピューター専門企業Quemixは、世界初となる「量子状態を読み出す新技術」の開発に成功した。
英国を拠点とする電気トラックメーカーのVolta Trucks(ボルタ・トラックス)が経営破綻し、管財人による再建手続きに入ることが発表された。
バッテリー大手のLGエナジーソリューションは、有望なスタートアップ企業との協業を促進する新プログラム「OSS(Open Submission for Startup)」を発表した。
スマートは、新型電動SUV『#5』を香港とマレーシアで発売すると発表した。同社のアジア市場における事業拡大戦略の重要な一歩となる。
アウディの電気SUV『Q6 e-tron』が、米国道路安全保険協会(IIHS)の2025年安全性評価において、最高ランクとなる「トップセーフティピック+」を獲得した。