石油情報センターによると、1月23日時点の燃料全国平均価格はレギュラー128.7円/リットル、ハイオク139.9円/リットル、軽油105.8円/リットルだった。
加藤電機は、2月2日より『VIPER313』をVIPER正規販売店より発売する。「VIPER」(バイパー)は世界最高水準を目指して開発されたカーセキュリティシステムで、313はVIPERシリーズのエントリーモデルとなる。
チャイルドシートアセスメントの衝突試験は、同一メーカー製(コンビ)のものが乳児用と幼児用の2タイプで行われ、さらに別メーカー(レカロ)のもので使用性評価試験のデモンストレーションが行われるという内容の濃いものとなった。
ここ数年はオフセット衝突試験を公開することが多かったが、今回の自動車アセスメントでは固定されたコンクリートバリアに対象車両を正面衝突させるフルラップ衝突が公開された。
ウォールストリートジャーナル紙が報道したところによると、フォードでは現在「トップシークレット」のプロジェクトが進行中で、その内容とは特許技術を用いたクルマの再利用法なのだという。
新型スズキ『MRワゴン』のメカニズムは、ベースモデルとなった『ワゴンR』とほぼ共通。旧型モデルからシャーシが一新され、走行性能、快適性ともに大幅な向上を果たしたという。
自動車事故対策機構(NASVA)は19日、茨城県つくば市内の日本自動車研究所(JARI)において、2005年度の自動車アセスメント(JNCAP)のフルラップ衝突実験、チャイルドシートアセスメントにおける衝突実験、製品性評価試験の模様を報道陣に公開した。
ガソリンスタンド総合支援ウェブサイト「満タンねっと・ドット・コム」(運営:イービズトレード)では、低燃費車対応オイル『満タンパワーマイレージ』シリーズを開発、会員スタンドを通じて発売した。低粘度・ロープライスが特徴だ。
カリフォルニア州カールスバッドにあるベンチャー企業、アクセレレーテッド・コンポジット社が、スポーツタイプ・ハイブリッドを製作、販売する計画だと発表した。価格は2万ドル以下で、燃費がなんと330マイル/ガロン=139.5km/リットル。
住友ゴム工業は、中国の住友橡膠(常熟)有限公司、住友橡膠(蘇州)有限公司がゼロエミッションを達成したと発表した。これで住友ゴムグループは、国内・海外のタイヤ全6工場でゼロエミッションを達成したことになる。