ブリヂストンサイクルは、バッテリーの寿命を従来の約2倍に延ばした電動アシスト自転車『アシスタリチウムロイヤル』を3月8日から発売すると発表した。
EVベンチャーでスバル車チューナーでもあるゼロスポーツの破産に関連して、愛知県の自動車販売会社ネクステージが、ゼロスポーツの買収を破産処理代理人に申し込んだ。ネクステージが2日、明らかにした。
トヨタ自動車と並んで、今年のジュネーブモーターショーで存在感をアピールした日本メーカーが日産だろう。そのハイライトはEVスポーツカーコンセプト、『エスフロー』(ESFLOW)だ。
3月1日、ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)が東京の六本木ヒルズで行った電気自動車(EV)『MINI E』の一般ユーザー向け引渡式で、この日のためにドイツから駆けつけた渉外担当のグレン・シュミッド氏は、今回の実証実験の位置づけについて、次のように述べた。
日産の高級ブランド、インフィニティ。今年のジュネーブモーターショーのハイライトは、ブランド初のコンパクトカーのコンセプトモデル、『エセレア』だ。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると2月28日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり139.0円となり、前の週から0.9円も値上がりした。
サーブは3月1日に開幕したジュネーブモーターショーにおいて、コンセプトカーの『フェニックス(PHOENIX)』を初公開した。
イタリアのデザイン工房、ベルトーネは、3月1日に開幕したジュネーブモーターショーにおいて、ジャガーのコンセプトカー、『B99』を初公開した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)が3月1日、東京の六本木ヒルズで行った電気自動車(EV)『MINI E』の一般ユーザー向け引渡式では、ドイツから「プロジェクトi」プロジェクトマネジメント担当のマヌエル・ザティッヒ氏が来日し、プレゼンテーションを行った。
スイスでジュネーブ国際自動車ショー(ジュネーブモーターショー)が開幕。日本でも「ショーの見どころ」などを取り上げるメディアが多くなってきたが、きょうは朝日と日経が現地からのレポートを詳しく報じている。