日産自動車は、10月10日、超小型電気自動車(EV)『ニューモビリティコンセプト』によるワンウェイ型カーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」の出発式を実施した。
ドイツの高級車メーカー、BMWが2013年9月、フランクフルトモーターショー13でワールドプレミアした『4シリーズクーペ』。同車に、ハイブリッドが加わることが確定した。
東京・丸の内のパレスホテル東京で開かれたマツダの新型「アクセラ」発表会の正面ステージには、イメージカラーの鮮やかな真紅(ソウルレッドプミアムメタリック)のスポーツとセダンタイプの2台が飾られていた
フランスの自動車大手、ルノーは10月7日、ブラジルのITAIPU社との間で、ブラジルにおけるEVの現地生産や研究開発の面で協力することで合意したと発表した。
日野自動車は、中型バス「日野メルファ」をベースとしたプラグインハイブリッドバスを開発した。
マツダが10月10日から予約販売を開始する新型『アクセラ』は、ガソリンエンジンに加えてディーゼルエンジン、ハイブリッドの3つのパワートレーンが用意される。ただディーゼルは5ドアハッチ、ハイブリッドはセダンのみでの設定となる。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同車のEV、『モデルS』が、急速充電のオプションとして、「CHAdeMO(チャデモ)」への対応を図ることが分かった。
日産自動車は10月8日、電気自動車『リーフ』の日本市場における販売累計台数が、9月末で3万台に到達したと発表した。
英国マクラーレンオートモーティブの新型スーパーカー、『P1』。同車の量産モデルが、生産を開始したことが分かった。
米国の自動車最大手、GMは10月1日、米国市場において、CNG(圧縮天然ガス)車の販売を強化すると発表した。