テスラモーターズジャパンは11月12日、テスラ『モデルS』を管理・操作できるスマートフォン用無料アプリの提供を開始した。
トヨタ自動車は、新型燃料電池車(FCV)に関する記者発表会を11月18日10時より開催すると発表した。
『ロードスター』、『モデルS』に続くテスラモーターズの第3の市販EV、『モデルX』。同車の発売時期が、さらに遅れることが分かった。
フォルクスワーゲン(VW)の電気自動車、『e-up!』は5ナンバーサイズ、4ドア、最高出力60kW/82psの輸入コンパクトEVだ。
欧州で唯一、公的な衝突安全テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは11月5日、テスラモーターズのEV、『モデルS』の衝突安全テストの結果を公表し、最高評価の5つ星と認定した。
ホンダは11月10日、新型高級セダン『レジェンド』を発表した。新型レジェンドは、3モーターを組み合わせたハイブリッドシステム「スポーツ ハイブリッドSH-AWD」を採用。また衝突軽減ブレーキなどを含む安全技術「ホンダ センシング」など、数々の先進技術を装備した。
ホンダは11月10日、10年ぶりに全面改良した新型『レジェンド』を発表した。V型6気筒3.5リットル直噴エンジンと3モーターとの組み合わせにより最高出力は382馬力と、V8を超える加速性能を備えている。発売日は2015年1月22日で、消費税込価格は680万円。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは11月5日、2014年第3四半期(7‐9月)決算を開示した。
ズバリ言ってしまうと、電気自動車の致命的な欠点は航続距離が少ないことだ。ただし、人それぞれ車の使い方が異なるので、距離の短さを気にしない人もいる。VW『e-up!』は、日本に登場した初の輸入4人乗り5ナンバーの輸入電気自動車である。
フォルクスワーゲンは、5ナンバーサイズの『up!』をベースにした小型EV『e-up!』を国内で発表した。受注は2015年2月1日からで価格は、366万9000円。