ホンダ『グレイス』のエクステリアのデザインコンセプトは、“スリーククロスモーション”である。
ホンダから発売された5ナンバーサイズのコンパクトセダン、『グレイス』のインテリアは先進感や高品質感、そしてホンダならではのスポーティなコクピットをデザインしたという。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは11月27日、ドイツで新技術説明会、「BMWグループ・イノベーション・デイズ」を開催。BMW『3シリーズ』のプラグインハイブリッド(PHV)プロトタイプを初公開した。
米国の自動車最大手、GMは11月19日、中国の上海交通大学との間で、シボレー『EN-V 2.0』を使ったカーシェアリングプログラムにおいて協力することで合意した、と発表した。
メルセデス・ベンツ日本が12月より納車を開始する『S550プラグインハイブリッド ロング』は、これまでのロイヤルカスタマーに加え、日本車をはじめとした様々なユーザーをターゲットにしているという。
ホンダは12月1日、新型ハイブリッドセダン『グレイス』を発売した。同車はコンパクトカーの新たなベンチマークを目指して開発が行われたという。
ホンダが12月1日に発売した新型ハイブリッドコンパクトセダン『グレイス』は、1.5リットルアトキンソンサイクルエンジンにスポーツハイブリッド「i-DCD」との組み合わせにより、ハイブリッドセダントップとなる34.4km/リットルの低燃費を実現している。
トヨタ自動車が満を持して発表した市販燃料電池車、『MIRAI』(未来、ミライ)。この究極のエコカーに関して、動力性能の数値が明らかになった。
12月1日、ホンダアクセスは新型ハイブリッドセダン『グレイス』用のオプションパーツを発売した。
ホンダのセダンラインナップ強化の一翼を担うべく、12月1日にリリースされた新型コンパクトセダン『グレイス』。もちろんまだオンロードで走行はしていないが、運転席のドライビングポジションを合わせたうえで各席に座ってみた印象は…。