スマートフォンやゲーム機器など、持ち運びのできる電子機器にはリチウムイオン電池が欠かせない。そして今、次世代の自動車の電動化に向けたコア技術としてリチウムイオン電池の開発競争が過熱している。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は1月19日、パイクスピーク2018を制したEVレーシングカーの『I.D. Rパイクスピーク』が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおけるEV最速記録に挑戦すると発表した。
◆ジェスチャー対応の最新車載コネクティビティを採用
◆トヨタ・セーフティ・センスは第2世代に
◆4WDのハイブリッドが欧州仕様に初設定
ルノーグループ(Renault Group)は1月18日、2018年のEVの世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は新記録となるおよそ4万9600台で、前年比は36.6%増と大きく伸びた。
BMWグループ(BMW Group)は1月18日、合弁パートナーの中国華晨汽車との合弁会社、BMWブリリアンスへの出資比率を75%に引き上げることが承認された、と発表した。
PSAグループ(PSA Group)は1月18日、パワートレインセンターをフランスに開設した、と発表した。
日産自動車の欧州部門は1月18日、ベルギーで開幕したブリュッセルモーターショー2019において、『NV300 コンセプトバン』(Nissan NV300 Concept-van)を初公開した。
◆商用バンの代名詞「プロサク」がハイブリッド化
◆驚きの乗り心地と燃費性能
◆ハイブリッド車の販売比率は35%に
テスラ(Tesla)は1月18日、従業員のおよそ7%を削減するリストラ策を発表した。
今後の動きを占う自動車関連のニュースをきのう日曜日(1月20日付)の日経朝刊が1面で大きく報じていた。トップ記事は、トヨタ自動車とパナソニックが2020年に共同で、電気自動車(EV)用などの車載電池の新会社を設立する、との報道だ。