エコカーニュース記事一覧(1,448 ページ目)

インフィニティ QXインスピレーション、2021年からの電動化へのビジョン…デトロイトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

インフィニティ QXインスピレーション、2021年からの電動化へのビジョン…デトロイトモーターショー2019

日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティは1月14日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2019において、EVコンセプトカーの『QXインスピレーションコンセプト』(Infiniti QX Inspiration Concept)をワールドプレミアした。

キャデラックが初のEVを計画、電動SUV市販へ…デトロイトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

キャデラックが初のEVを計画、電動SUV市販へ…デトロイトモーターショー2019

キャデラックは1月13日、米国で開催したデトロイトモーターショー2019のプレビューイベントにおいて、ブランド初のEVを市販する計画を発表した。

VWの次世代EVラインナップ、2022年からSUV生産へ…デトロイトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

VWの次世代EVラインナップ、2022年からSUV生産へ…デトロイトモーターショー2019

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は1月14日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2019において、次世代のEVを米国工場で生産すると発表した。

日産が次世代EVスポーツセダン『IMs』、ツインモーターで航続610km…デトロイトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

日産が次世代EVスポーツセダン『IMs』、ツインモーターで航続610km…デトロイトモーターショー2019

◆最新の自動運転テクノロジーを搭載
◆4枚の小型スクリーンを配したデジタルコクピット
◆次世代のEVスポーツセダンに相応しい強力なEVパワートレイン

エンプラ市場、電動車向け需要拡大---2022年に1515万トンと予測 富士経済 画像
自動車 ビジネス

エンプラ市場、電動車向け需要拡大---2022年に1515万トンと予測 富士経済

富士経済は、耐熱性や機械的性質、電気的性質などからハイブリッド車(HV)、電気自動車(EV)を含めた自動車分野、エレクトロニクス分野で需要増加が予想されるエンプラ関連市場を調査し、結果を「2019年エンプラ市場の展望とグローバル戦略」にまとめた。

【日産 リーフe+ 新型試乗】ようやく「真の実用電動車」になったが[360度動画] 画像
試乗記

【日産 リーフe+ 新型試乗】ようやく「真の実用電動車」になったが[360度動画]

バッテリーの進化(容量アップ)が走りのパフォーマンスと航続距離を飛躍的に向上させ、「真の実用電動車」になった日産『リーフe+』。個人的には実用セダンとしては、圧倒的な速さよりも航続距離が重要だが、これだけ走れれば文句無し。

GM、米国の3大EV充電ネットワークと提携…スマホアプリで利用可能なシステムも構築へ 画像
エコカー

GM、米国の3大EV充電ネットワークと提携…スマホアプリで利用可能なシステムも構築へ

GM(General Motors)は1月9日、米国の3大EV充電ネットワークと提携を結び、全米の3万1000を超える充電ステーションをGMの顧客が利用できるようにすると発表した。

ジャガー世界販売が過去最高に、EV好調 2018年 画像
自動車 ビジネス

ジャガー世界販売が過去最高に、EV好調 2018年

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は1月10日、2018年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は59万2708台で、前年比は4.6%減だった。

BMWグループの電動車世界販売が過去最高、38%増の14万台 2018年 画像
エコカー

BMWグループの電動車世界販売が過去最高、38%増の14万台 2018年

BMWグループ(BMW Group)は1月10日、2018年の電動車両(EVおよびプラグインハイブリッド車)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は過去最高の14万2617台で、前年比は38.4%増と大きく伸びた。

エンジンを載せる、だけど「使わない」という選択…ホンダ クラリティPHEV 開発秘話[オートモーティブワールド2019] 画像
自動車 ニューモデル

エンジンを載せる、だけど「使わない」という選択…ホンダ クラリティPHEV 開発秘話[オートモーティブワールド2019]PR

ホンダが2018年7月から日本国内で販売を開始した『クラリティPHEV』は2モーターハイブリッドシステムをベースにバッテリーを始めとする電動コンポーネントの性能向上により、電気だけで114.6kmの走行を可能にしたのが特徴となっている。