GM(General Motors)は6月8日、テスラと提携を結び、2025年から北米充電規格(NACS)コネクターを、GMのEVに標準装備すると発表した。
京浜急行電鉄とサンオータスは、横浜市鶴見区に小型電気自動車(EV)などを貸し出す「マルチモビリティステーション」を新設し、6月10日から運用開始する。
ジープは6月6日、SUVの『ラングラー』(Jeep Wrangler)改良新型に「ハイ・アルティテュード」を設定し、2023年第3四半期(7~9月)、米国市場で発売すると発表した。
ポルシェ(Porsche)は6月8日、次世代EVスポーツを提案するコンセプトスタディ、『ミッションX』をドイツのポルシェミュージアムで初公開した。ポルシェのスポーツカー誕生75周年を祝福する。
レクサス(LEXUS)は6月8日、新型3列シートSUV『TX』を米国で初公開した。TXは北米地域専用モデルとして開発し、現地で販売される予定だ。
◆0~96km/h加速3.6秒で最高速は290km/h
◆最新世代の「Pivi Pro」インフォテインメントシステム
◆PHEVは最大出力550psの「P550e」に進化
アルファロメオ(Alfa Romeo)は6月7日、新型車を2024年前半に初公開すると発表した。車名に関しては、アルファロメオの公式ソーシャルチャンネルで意見を募集するという。
出光興産は、タジマモーターコーポレーションが開発中の超小型EV(電気自動車)「ideta(イデタ)」の試作車のモニタリングを7月1日から開始する。
英国のケータハム(Caterham)は6月7日、EVスポーツコンセプトを7月12日、初公開すると発表した。
ボルボカーズは6月7日、新型コンパクト電動SUV『EX30』(Volvo EX30)をイタリア・ミラノで初公開した。ボルボ史上最小のSUVになる。