メルセデスベンツ日本は12日より、2人乗りシティコミューター『スマートフォーツー』の電気自動車(EV)を導入し、実証試験を開始したことを発表した。
フォルクスワーゲン(VW)が7日に日本で初公開した『ゴルフ』ベースのEV試作車『ゴルフ・ブルーeモーション』には、最大出力に応じてドライブモードが3種類設定されている。これを次期試作車では2種類にするという。
ドゥジールは、今後のルノーデザインの方向性を示したという点で、注目すべきコンセプトカー。2009年秋、ルノーのデザイン部門のトップに就任したローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏が中心となり、アグレッシブなデザインのEVスポーツを提案する。
浜松市が行うEV実証実験に参加しているフォルクスワーゲン。『ゴルフ』ベースのEV試作車『ゴルフ・ブルーeモーション』(ゴルフEV)を製作し、来年度中には車両提供を行う。ゴルフEVの開発プロジェクトリーダーを務めるカーステン・フレーク氏に今後の課題などを聞いた。
フォルクスワーゲン(VW)が7日、日本で初公開した『ゴルフ』ベースの電気自動車(EV)『ゴルフ・ブルーeモーション』は、電力回生ブレーキの強さを4段階に設定できる。
ポルシェの4ドアグラントゥーリスモ、『パナメーラ』。ポルシェが、このパナメーラをベースにしたプラグインハイブリッド車の開発テストを行っていることが判明した。
浜松市が取り組むEV実証実験のセレモニー(7日)に参加した鈴木康友浜松市長は「次世代のブレークスルーに向けて産学官でしっかり取り組む」と述べた。
浜松市で行われるEV実証実験開始セレモニー(7日)に参加したスズキの鈴木修会長兼社長は、今回の取り組みについて「地元で実験を行うのは画期的。サプライヤーに奮起してもらいたい」と強調した。
三菱マテリアルは、NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)から委託を受け、使用済み家電製品からレアアースを使用した高性能なNd-Fe-B磁石を回収・再資源化するための研究開発を継続する。
10月5日から9日までの5日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて開催されている『CEATEC JAPAN 2010』、運営事務局によると6日の来場者数は3万5497名になった。3Dやスマートフォンに盛り上がる会場から、ショーを彩るコンパニオン画像をお届け。