矢野経済研究所は12月2日、リチウムイオン電池主要4部材の世界市場を調査し、車載用などのリチウムイオン電池セル用途や主要4部材の出荷動向、国別の設備投資、部材価格の動向などを発表した。
◆レゴ社内で生まれたアイデアを現実に
◆100万点を超える部品を使用
◆最高速はおよそ20km/h
米国の第三者安全科学機関であるULは、鹿島EMC試験所(千葉県香取市)に新設したEHVチャンバー(EV・HV用試験設備)2基を備えた次世代モビリティ棟を2020年1月6日より本格稼働すると発表した。
アウディ(Audi)は11月29日、2024年までの5年間に、電動化に向けた研究開発費などに総額およそ370億ユーロ(約4兆4725億円)を投資すると発表した。このうち、120億ユーロ(約1兆4500億円)を、電動化のみに充当する。
BMWグループ(BMW Group)は11月29日、MINIブランドのEVを合弁生産する目的で、中国の長城汽車との間で新会社の「スポットライト・オートモーティブ」を設立した、と発表した。
日産自動車は12月1日、電気自動車(EV)シェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のステーションを、九州電力福岡支社敷地内にオープンした。
経済産業省は11月29日、電動車活用社会推進協議会が災害時における電動車の活用を促進するため「災害時における電動車の活用促進に向けたアクションプラン案」を作成するとともに、具体的なアクションに着手すると発表した。
◆EVパワートレイン改良で航続は+25km
◆冷却性能を向上
◆コースティング回生機能も改良
先日11月20日に東京・表参道にてジャパンプレミアが行われたポルシェ『タイカン』(Porsche Taycan)。タイカンは、“Soul, electrified.”をキーワードに、同社初のピュアEVとしてデビューした4ドアスポーツカー。
アウディは(Audi)は11月26日、12月に米国で公開されるアニメ映画『スパイズ・イン・ディズガイズ』(原題:『Spies in Disguise』)の作品中に登場するコンセプトカー、アウディ『RS Q e-tron』の映像を公開した。