昨年8月、神奈川県横浜市神奈川区内で83歳の女性がひったくりの被害に遭い、路上に引き倒されたことが原因で死亡した事件について、神奈川県警は16日、暴走行為を行ったとして警察に逮捕されていた19歳の少年を強盗致死容疑で再逮捕した。
大阪府警は16日、駐車違反の摘発を受けたものの、理由なく警察への出頭を拒んだとして、大阪府大阪狭山市内に在住する38歳の男を道路交通法違反(指定放置駐車)の容疑で逮捕した。男は「身に覚えがない」と容疑への関与を全面的に否定している。
6日午後、沖縄県浦添市内の沖縄自動車道上り線(北向き)で、那覇バスが運行する空港シャトルバス(那覇空港−主要ホテル間)が路外に逸脱。横転しながらのり面を転落する事故が起きた。この事故で乗客乗員8人の全員が重軽傷を負っている。
16日未明、京都府京都市伏見区内で、店舗侵入の容疑でパトカーの追跡を受けていた乗用車が対向車線に逸脱し、55歳の男性が運転するトラックと衝突する事件が起きた。この事故で逃走していたクルマに乗っていた男性2人が死亡している。
2005年度の「アメリカンドライバーのアンケート調査」によると、25歳以上のドライバーの3分の1、6200万人ものアメリカ人が、「自分のクルマの他に必要に応じてレンタカーを借りている」と答えた、という。
15日夜、千葉県八街市内の県道で、交差点を右折しようとしていた乗用車と、直進中の別の乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で右折しようとしていたクルマから2歳の男児が車外に投げ出され、頭を強打して死亡している。
15日未明、愛知県名古屋市北区内の市道で、路上に駐車していた乗用車の車内を物色する若い男がいるのを、このクルマの所有者が発見した。男は車内にあった小銭約500円を奪い、別のクルマで逃走。男性は逃走を阻止しようとして、20m引きずられている。
日本自動車工業会の小枝至会長は19日の定例会見で、米自動車大手の経営不振に関連して「もう少し元気になっていただきたいという思い」と述べた。
CS調査会社のJ.D.パワー・アンド・アソシエイツが発表した米国市場で販売されている車両の製造工場に授与するプラントアワードでGMが北米、南米地域で全ての賞を独占した。
日本自動車販売協会連合会は、経済産業大臣と国土交通大臣から「個人情報保護に関する法律」に基づく認定保護団体として認定されたと発表した。