BMWジャパンは、7月1日から、従来番号が異なっていた顧客問い合わせ番号と緊急サービスの相談窓口を一元化した「コールセンター」を新設すると発表した。多様化するライフスタイルに合わせて365日24時間で対応する。
四輪駆動のSUVを運転するドライバーは、普通の乗用車のドライバーに比べてマナーが悪い、とする調査結果がイギリスでまとめられた。
先日、フランスのプロバンス地方を訪れたときのことだ。この地は世界中からワンサと観光客が訪れる。しかしボクのように安宿を求めるばかりに国道を逸れると、途端に食堂に事欠くようになる。とくにその日、6月18日は日曜日だった。夕食探しは絶望的だった。
24日午前、青森県八戸市内の八戸自動車道上り線で、走行中のワゴン車と道路を横断しようとしていたクマが衝突する事故が起きた。クルマは前部が小破したが、乗っていた8人にケガは無かった。
24日深夜、兵庫県神戸市西区内の第二神明道路上り線(東行き)で、軽自動車が追越車線を逆走し、順走していたワゴン車と正面衝突する事故が起きた。双方のクルマは大破し、軽自動車の運転者が死亡している。
25日朝、長野県安曇野市内の市道で、乗用車と軽トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故によって乗用車が横転し、運転していた43歳の女性が収容先の病院で死亡している。
群馬県警は24日、約30年間に渡って無免許運転を続けていたとみられる64歳の男を道路交通法違反の現行犯で逮捕した。正確な無免許の期間は容疑者本人も把握しておらず、資料保存期間を過ぎているために警察側も確認できないという。
2005年12月、栃木県矢板市内で酒に酔った状態で乗用車を運転し、新聞販売店に突っ込む事故を起こし、2人を死傷させたとして危険運転致死傷と道路交通法違反の罪に問われた32歳の男に対する判決公判が22日、宇都宮地裁で開かれた。裁判所は被告の男に対し、懲役8年6カ月の実刑を命じている。
京都府警は23日、今年1月に京都府長岡京市内でひき逃げ事故を起こしたとして、業務上過失傷害容疑などで逮捕していた31歳の男について、未必の殺意が生じていたと認定して、殺人未遂容疑で追送検した。
24日未明、熊本県球磨村内の国道219号で、路外に逸脱した大型トレーラーが道路沿いにある民家に突っ込む事故が起きた。民家の住人にケガは無かったが、トレーラーを運転していた32歳の男性が収容先の病院で死亡している。