国土交通省は6月30日、自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)で、自動車ディーラーを対象にした感謝状授与制度を導入すると発表した。
国土交通省は30日、「新たな地域名表示ナンバープレート(ご当地ナンバー)」への交換について発表した。使用中のナンバーを交換する場合、運輸支局などに自動車を持ち込んで行う以外に、自治体のイベントを利用した交換や、自動車販売店での交換なども可能にする。
26日朝、長崎県五島市内の国道384号で、37歳の女性が運転する軽自動車と、五島バスが運行する路線バスが正面衝突した。この事故により、軽自動車を運転していた女性と、バスの乗客だった女性1人が打撲などの軽傷を負っている。
25日夜、北海道苫小牧市内の市道で、60歳の男性が運転する軽ワゴン車が丁字路を直進し、コンクリート壁に激突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた男性は間もなく死亡している。
25日夕方、北海道三笠市内の道道で、カーブを曲がりきれずに対向車線側に逸脱してきた乗用車と、大型トラックが正面衝突する事故が起きた。乗用車は大破し、同乗者2人が死亡。運転していた男性を含む2人が重軽傷を負っている。
25日夕方、島根県安来市内の山陰自動車道下り線で、路肩の非常駐車帯から発進してきた乗用車に対し、後ろから走ってきた大型観光バスが追突する事故が起きた。乗用車は大破し、運転していた68歳の男性が重傷を負っている。
25日午後、福井県大野市内の県道で、ふらふらとした挙動で対向車線側に逸脱してきた軽自動車と観光バスが正面衝突した。この事故で軽自動車を運転していた女性が死亡。バスの乗客11人が軽傷を負っている。
25日午後、佐賀県鳥栖市内の市道で、乗用車がスリップして電柱に衝突。弾みで道路脇の水田に転落する事故が起きた。この事故で運転していた男性と同乗の男児1人が死亡。もう1人の男児も頭を強打する重傷を負った。
25日午前、和歌山県日高町内の国道42号で、乗用車と医療検診用大型バスが正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車は大破し、運転していた49歳の男性と、6歳の男児が収容先の病院で死亡している。
25日午前、佐賀県白石町内の農道から乗用車が逸脱し、川に転落する事故が起きた。クルマは約7時間後に発見され、運転していた81歳の男性は車内から遺体で発見されている。アクセルとブレーキの踏み間違いが事故原因ともみられている。