玄葉光一郎内閣府特命担当相(民主党政調会長)は12日の閣議後会見で子ども手当について「所得制限議論は国民から一定の支持を得ている」とした上で、なお「総合的に考えていかなければならない」とした。
大畠章宏経産相は11日の閣議後会見で、中国漁船衝突事件のビデオ流出について、馬淵国交相にも責任があるのではという記者の質問に、こう答えた。
海上保安庁は9日、中国漁船衝突事件の逮捕ビデオがインターネット上に流出した事件を被疑者不詳のまま警視庁に告発した。まさかその翌日に足下の職員から重大な告白がなされるなど想定外だったからなのか。
菅内閣の支持率が急落している。読売が5〜7日に実施した全国世論調査によると、菅内閣の支持率は35%となり、前回調査(10月1〜3日実施)の53%から18ポイントも急落した。
前原誠司外相は5日、流出したとされるビデオに対して中国当局から反応があったことを明らかにした。
「事実確認はすぐにできるでしょう。おそらく海上保安庁が撮ったものであると、私は映像を見た感じでは思う」
尖閣諸島で発生した中国漁船と海上保安庁の巡視船の衝突ビデオが、インターネット動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」などに流出したとされている。
尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件に関し、巡視船側から撮影した複数の動画が、動画共有サイト「YouTube」にアップロードされている。
米中間選挙は、オバマ大統領の与党民主党が上下両院とも議席を減らし、共和党に敗北した。経済運営も厳しさを増しそうで「米経済が低迷を続ければ、ドル安基調にも変化はない」とみられている。
馬淵澄夫内閣府特命担当相(沖縄・北方対策)は2日の閣議後会見で、ビザなし交流を利用した北方四島訪問を検討することを明らかにした。