国土交通省は、バス・タクシー・トラック事業の運転者が、所属営業所以外の営業所でアルコール検査を行う場合、営業所の運行管理者などの立ち会いを求めると発表した。
今年9月、静岡県藤枝市内の国道1号バイパスで脱法ハーブ吸引後に軽乗用車を運転し、対向車との衝突事故を起こした26歳の男と、この男にハーブを与えた25歳の男に対する初公判が12日、静岡地裁で開かれた。2人は起訴内容を認めている。
西日本最大の自動車イベントである『大阪モーターショー13』が12月20日から23日まで4日間にわたって、大阪市住之江区のインテックス大阪で開催される。
ルノーは、東風汽車との合弁会社設立で正式合意に達した、と12月16日に発表した。合弁会社は、折半出資で湖北省武漢市に本拠を置く。
12日午後10時50分ごろ、岩手県盛岡市内の市道を走行していた乗用車が路外に逸脱。歩道に乗り上げ、フェンスを突き破って道路に隣接する駐車場に突っ込む事故が起きた。警察は運転していた機動隊に所属する36歳の警部補の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
USSは、同社子会社のR&Wのリサイクル事業部長ら従業員3人と元従業員1人の4人が、有印公文書偽造・同行使の疑いで千葉県警察本部に逮捕されたと発表した。
今年2月、愛知県岡崎市内で発生した軽傷ひき逃げ事件について、愛知県警は11日、同市内に在住する39歳の男をひき逃げ容疑で再逮捕した。男は11月に無免許運転で逮捕されていたが、捜査の過程でこの事件への関与も明らかになったという。
11日午後0時10分ごろ、兵庫県神戸市兵庫区内の山麓バイパス西行き線を走行していた大型トレーラーが路外に逸脱。側壁を乗り越えて約8m下まで転落する事故が起きた。トレーラーの運転席部分が中破し、運転していた28歳の男性が重傷を負っている。
11日午前11時30分ごろ、茨城県水戸市内にあるJR常磐線の踏切で、警報機や遮断機が作動した後に踏切内へ進入した乗用車に対し、通過中の特急列車が衝突する事故が起きた。クルマはそのまま逃走。警察は後に45歳の男を覚せい剤使用の容疑で逮捕している。
10日午後10時ごろ、秋田県秋田市内の県道で、徒歩で道路を横断していた75歳の男性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた29歳の男性から事情を聞いている。