7日午後2時35分ごろ、静岡県静岡市葵区内の県道を走行中のトラックが、路上駐車していた軽トラックに追突。押し出されたクルマが前方の別の軽トラックに追突する事故が起きた。2台の間で路上清掃作業をしていた男性2人がクルマの間に挟まれ、死傷している。
国土交通省は、12月3~6日まで、ベトナム・ハイフォンで実施した「メコン地域物流訓練センター支援事業」を実施したと発表した。
7日午前9時5分ごろ、広島県広島市安佐北区内にあるJR芸備線の踏切で、踏切内に進入した軽乗用車と、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。クルマは約100mに渡って押し出されて中破。乗っていた3人が死傷している。
パナソニックは、12月12日より開幕するエコプロダクツ13において、小学3年生以上対象の「ハイブリットカー工作教室」を開催する。
イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、塾の顧客満足度調査を実施し、「イード・アワード2013 塾」を発表した。
3日午前9時20分ごろ、神奈川県相模原市中央区内の国道129号で、交差点を右折しようとしていた軽乗用車に対して後続のトラックが追突。押し出された軽乗用車が対向の大型観光バスと衝突するなど、車両4台が関係する多重衝突に発展した。6人が軽傷を負っている。
3日午前7時30分ごろ、埼玉県川口市内の市道で、道路中央に止まっていたワゴン車の運転者に職務質問していた警官が、急発進したこのクルマにひきずられて重傷を負う事件が起きた。クルマはそのまま逃走している。
自民党オートバイ議員連盟の逢沢一郎会長らが4日夕、太田昭宏国土交通相に要望書を手渡した。その理由のひとつに、国交相が連立を組む公明党の出身だったことがある。
3日午後1時15分ごろ、栃木県佐野市内の北関東自動車道で、東行きの本線上を歩いていた36歳の男性が大型トラックと接触する事故が起きた。男性は路上に転倒したが、約10分後に再び歩き始め、別のトラックと衝突。2件目の事故が原因で死亡している。
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニ。このほどマレーシアで、3台のランボルギーニが全焼するという事故があった。