19日に開催された「マツダ技術説明会」でパワートレイン開発本部長 主査 鈴木敬氏は、開発中の「マツダREレンジエクステンダー」に関する技術の詳細を紹介した。
警視庁は20日、年末年始の一斉警戒を発令し、西村康彦警視総監を本部長とする特別警戒本部を設置した。特に顕著な街頭犯罪の防止と検挙に力を注ぐ。
第11回日ASEAN交通大臣会合がラオスで開催され、ASEANでの「質の高い交通」を推進するため、今後10年間の日ASEAN交通連携行動計画が決定した。
19日にマツダR&Dセンターにて、マツダ技術説明会が開催された。商品戦略本部 本部長 工藤秀俊氏は、スカイアクティブテクノロジーを支えたブレークスルー技術についてのプレゼンテーションを行った
大阪モータショーは、20日に開幕を迎え、寒波にもめげず、13時現在で2万7000人が入場する盛況を見せた。
東京都交通局は2014年1月18日、都営バス90周年記念イベントを開催する。最初に開通した路線の出発点である東京駅付近を中心に、複数の会場で記念セレモニーやラッピングバスの撮影会などを行う。
大阪府警は17日、大阪府大阪市大正区内でエンジンが掛かった状態で路上駐車していた軽ワゴン車を盗んだとして、同区内に在住する33歳の男を窃盗容疑で逮捕した。逮捕時、男は酒に酔った状態だったことから、飲酒運転容疑でも調べを進めている。
国土交通省高速道路課は20日、新たな高速道路料金について関する基本方針を発表した。1キロ当たりの料金水準を「普通区間」「大都市近郊区間」「海峡部等特別区間」の3つの水準に統一し、割高区間の是正を目指した。道路ごとに設定されていた特別料金水準は廃止された。
今月3日、埼玉県川口市内で職務質問中の警官が不審車両にひきずられて重傷を負った事件について、埼玉県警は17日、三郷市内に在住する31歳の男を公務執行妨害や殺人未遂容疑で逮捕した。男は容疑の一部を否認しているという。
国土交通省は12月20日、来年4月以降の新たな高速道路料金の基本方針をまとめ、発表した。