6日午前5時20分ごろ、神奈川県相模原市南区内の国道16号で、同方向に走行していた大型トレーラーとバイクが衝突する事故が起きた。バイクは転倒、運転していた23歳の男性は収容先の病院で死亡している。
6日午前2時ごろ、宮城県岩沼市内の県道を走行していた軽乗用車が路外に逸脱。道路脇を流れる用水路へ転落する事故が起きた。クルマを運転していた58歳の男性は病院へ収容されたが、意識不明の重体となっている。
2月8日、関東を中心に記録的な大雪となり、道路の至るところで立ち往生する車が発生。米国では記録的な寒波による大雪の中、スタックした警察車両を日本車が救出し、話題になっている。
太田昭宏国土交通相は2月7日の閣議後会見で、高速道路の渋滞している経路の料金を割高にし、容量に余裕のある経路の料金を割安にする料金施策について「これからは造る以上に、賢く使うための観点が必要だ」と述べた。
東京都心を走るタクシーは、雪に弱い。そんな話が同業者から出ている。
首都高速道路(菅原秀夫社長)は7日23時に、大雪のための対策本部を設置し、1600人体制で対応に当たる。
気象庁予報部は2月7日夕方、8日全日にわたって降り続く雪について、警戒を呼びかける会見を開いた。
国土交通省は2月7日、首都圏など都市部の環状道路整備が進捗することを踏まえて、渋滞している経路の料金を割り増し、容量に余裕のある経路の料金を割り引く新たな料金体系の検討に着手した。
4日午後11時15分ごろ、福岡県福岡市中央区内の県道で、信号待ちをしていたRVが突然暴走。前方で停車していた車列に突っ込むなど、車両11台が関係する多重衝突に発展した。暴走したRVの運転者は脱法ハーブを吸引していたものとみられる。
故意に衝突する事故を起こし、元から壊れていたメガネを相手に示して事故の相手側に弁償させていたとして、愛知県警は5日、事故を起こした39歳の男と、メガネ店で店長を務める58歳の男を詐欺容疑で逮捕した。2人とも容疑を否認しているようだ。