太田昭宏国土交通相は1月17日の閣議後会見で、自民党の秋本真利衆院議員が視察先の敦賀市で、脱原発派であることを理由にタクシーの利用を拒否された問題について「あってはならないことだ」と述べ、このタクシー会社に再発防止を強く指導したことを明らかにした。
NEXCO西日本は、東九州自動車道・苅田北九州空港インターチェンジ(IC)~行橋IC間(延長8.6km)が3月23日より開通すると発表した。
NEXCO西日本は、東九州自動車道の日向インターチェンジ(IC)から都農ICまでの区間(20km)が、3月16日15時に開通すると発表した。
住友ゴムは、ENEX2014第38回地球環境とエネルギーの調和展に出展を発表した。
12日午後5時20分ごろ、福岡県春日市内の市道で、パトカーの追跡を受けていた2人乗りバイクと、交差進行してきた乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でバイク側の男性2人が重傷を負っている。
12日午後4時ごろ、長崎県対馬市内の漁港内を走行していた軽乗用車が、岸壁から海へ転落する事故が起きた。近くにいた人が乗っていた女性2人を救助したが、クルマを運転していた51歳の女性が後に死亡している。
【タイ】タイ公害管理局によると、バンコク都内の全域で15日、大気中の直径10マイクロメートル以下の粒子状物質PM10の値が基準値(1立方メートルあたり120マイクログラム)を下回った。反政府デモ隊が主要交差点を占拠し、道路交通量が急減したためとみられる。
12日午後3時ごろ、岩手県奥州市内の市道を走行していた軽乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車側の2人が死傷している。路面は完全凍結していた。
12日午後9時ごろ、岡山県倉敷市内の国道2号で、側道を走行していた軽乗用車が交差点を右折しようとしたところ、対向車線を進行してきた乗用車と衝突する事故が起きた。乗用車側の2人が負傷したが、クルマは逃走。警察は後に20歳の男を逮捕している。
NEXCO東日本は、東京大学、北海道大学と共同でICTを活用した新たな『橋梁点検支援システム』を開発したと発表した。