日野自動車は、台風18号に伴う大雨により冠水した恐れのある車両の取扱いについて、注意を呼びかけている。
10日午前1時ごろ、大阪府大阪市北区内の阪神高速道路・池田線の下りを走行していたタクシーに対し、逆走してきたワゴン車が正面衝突する事故が起きた。この事故でタクシーの運転者が負傷。警察はワゴン車を運転していた男を逮捕している。
今年3月、島根県浜田市内の浜田自動車道でトラックを運転中、対向してきたマイクロバスと衝突する事故を起こし、20人を死傷させたとして、過失致死傷罪に問われた25歳の男に対する初公判が10日、松江地裁で開かれた。被告は起訴内容を認めている。
今年4月、福岡県大野城市内の福岡都市高速道路で乗用車を逆走させ、順走していたクルマ2台と衝突する事故を起こし、4人を負傷させた51歳の男について、福岡県警は10日、危険運転致傷容疑で逮捕した。事故当時は飲酒運転だったという。
14日9時43分、阿蘇山の中岳第一火口で噴火が発生した。火口からの高さ2000メートルに及ぶ噴煙があがり、火口から弾道を描いて飛散する噴石も確認された。
大同特殊鋼は、群馬県が9月7日付けで、同社の渋川工場が製造・出荷した鉄鋼スラグを建設資材に使用し、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に違反した容疑で刑事告発されたことを確認したと発表した。
東京タクシーセンターは9月14日、羽田空港国際線ターミナルおよび東京駅八重洲口のタクシー乗り場に全国初となるユニバーサルデザイン(UD)タクシーおよびワゴンタクシー専用レーンを設置し、運用を開始した。
ヤマト運輸は、総務省情報通信審議会郵政政策部会の答申案「郵政事業のユニバーサル確保と郵便・信書便市場の活性化方策の在り方」に反対するとの見解を提出したと発表した。
国土交通省は、首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針を策定した。
8月中旬、北海道共和町内の国道276号で、路肩を走行していたツーリング中の自転車に乗用車が追突し、9人が重軽傷を負った事故について、札幌地検小樽支部は9日、クルマを運転していた57歳の男を危険運転致傷罪で起訴した。