3日午前、岐阜県岐阜市内の市道交差点で、高齢者2人を乗せたデイケアサービスセンターの送迎用ワゴン車と、乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。ワゴン車は横転し、高齢者2人が頭などを打って死亡している。
秋田県警は2日、トラック運転手に過酷な勤務条件を命じ、過労が原因となる居眠り運転事故を誘発したとして、宮城県内の運送会社と、同社の運行管理担当役員、事故を起こした運転手本人を道路交通法違反容疑で書類送検したことを明らかにした。
2日午後、福島県郡山市内の国道49号線を走行中の乗用車が雨でスリップし、対向車線を走行していた大型トラックと正面衝突する事故が起きた。また、この事故の処理中に別の場所で7台が玉突き衝突する事故も起きている。二つの事故で3人が死亡している。
新潟県警は2日、飲酒運転の末にタクシーと正面衝突するという事故を起こし、そのまま逃走していた24歳の男を道路交通法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)と業務上過失致傷容疑で逮捕したことを明らかにした。
2日午後、茨城県取手市内の国道6号線で、窃盗未遂容疑で逃走中の容疑者が運転するクルマが中央分離帯を越えて逆走しようとしたため、他車に危険を与えると判断した取手警察署の巡査部長が拳銃1発を威嚇発砲したことを明らかにした。
愛知県警・非行集団対策課は2日、大量の消火器を盗み出し、路上に撒き散らしたとして、尾西市を拠点に活動する暴走族「神弟霊羅(シンデレラ)」の構成メンバーである少年3人を窃盗容疑で逮捕したことを明らかにした。
北海道警は2日、昨年1年間に道内で起きた交通死亡事故のうち、シートベルトを付けていない=非着用だった人が主原因となった事故が全体の4割を超えるという高水準だったことを明らかにした。
横浜市交通局は2日、生活保護世帯や身体障害者を対象に発行している「福祉特別乗車券」が何者かによって大量にコピーされ、横浜市周辺の県立高校の在学生の間に出回り、不正利用されている実態を明らかにした。
広島県警は1日、8月に開催する宮島水中花火大会で暴走族グループなどの行動を監視するためのテレビカメラを設置する方針を明らかにした。カメラがキャッチした映像を元に取り締まりに役立てるという。
警視庁は2日、原付バイクを使い、通行中の歩行者から現金の入ったバッグを奪い取ったとして、16歳と17歳の少年2人を窃盗の疑いで逮捕したことを明らかにした。この少年らは自分たちが知らぬ間に、とんでもない額の被害を生み出していたという。