福井県警は2日、福井市内で先月11日に追突事故を起こして逃走していた40歳の男を、逃亡先の鹿児島県内において道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕したことを明らかにした。福井から鹿児島までの逃亡に使用したのはクルマでなく、なんと自転車だった。
深刻な財政難に悩む大阪府が総務省に対し、府警が摘発した交通違反の反則金を国庫ではなく、府へ直接入るようにできないか打診していたことが明らかになった。反則金を税収の一部として使いたいという考えからだが、総務省からは難色を示されている。
大阪府警と大阪地検は1日、道路交通法違反容疑のうち、赤キップを切られて罰金刑が確定しているにもかかわらず、罰金の納付を拒んでいる139人を対象に収監状を取り、6月下旬までに40人を実際に収監していたことを明らかにした。
大阪府警は1日、中高生に暴走族に入らないことを呼びかけることを目的としたポスターを作り、17万枚を同日から学校や府下のコンビニエンスストアなどに貼り出したことを明らかにした。
大阪府警は1日、原付バイクでひったくりを行った際、57歳の女性を転倒させて脳挫傷を負わせ、犯行から1週間後に死亡させたとして、15歳と16歳の少年を強盗致死容疑で逮捕したことを明らかにした。
日本自動車販売協会連合会が1日発表した6月の登録車販売実績はホンダ、日産、スズキをのぞくメーカーの販売実績が前の年の同じ月にくらべマイナスとなった。上半期(1−6月)の累計はホンダのみがプラスとなった。
青森県警監察課は1日、恒常的に飲酒運転を繰り返していた青森警察署地域課に勤務する38歳の巡査長に対し、停職3カ月の懲戒処分を科したことを明らかにした。監察課が把握しているだけで、3月以降に3回の飲酒運転を行ったという。
30日午後、大阪府吹田市の府道交差点で、重傷患者を乗せて緊急走行中の救急車と、26歳男性の運転する乗用車が出会い頭に衝突するという事故を起こした。搬送中の患者は別の救急車で再搬送されたが、4時間30分後に死亡している。
埼玉県警は1日、埼玉県東部の4市3町を拠点とするJA南彩が業務用車両として保有しているマイクロバスを使い、いわゆる「白バス営業」をしていたとして、同JAの組合長ら3人を道路運送法違反(無許可一般貸切旅客自動車運送事業)容疑で逮捕した。